• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:源氏物語の翻訳について)

源氏物語の翻訳について

このQ&Aのポイント
  • 源氏物語の翻訳についての質問です。
  • 具体的には、手紙の倒置表現や訳語についての疑問があります。
  • また、一部の表現や意味についても質問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.1

1)>Such was the letter,and many instructions were added to it together with a poem which said ”At the sound of the wind that binds the cold dew on Takagi moor,my heart goes out to the tender lilac stems.” >such was the letter・・・・・ここは倒置ですか?(the letter was such 手紙はこのようものであった) ● その通りです。 >Takagi moor・・・・・タカギ荒野?(現代訳では宮城野になっているのですが、なぜTakagiになっているのでしょうか?) ●わかりません。サイデンスティッカー訳も、タイラー訳も Miyagi となっています。 >出だしのAtはどのように訳すとよいのでしょうか? ● 前に at に「~を見て」の意味があると申し上げたことがあると思います、もう一つ「~を聞いて」の意味もあります。I was surprised at the news. = I was surprised to hear the news. です。 >my heart goes out to~で「私の心は~に注がれる」でしょうか? ● まあそう言っていいと思います。「心が~に行く」→「心が~のことを考えずにおれない」という心理です。 >lilac stems・・・・・ライラックの茎?ここをlilacとしないでlilac stemsとしたのはなぜなのでしょうか? ●原文は、「宮城野の露吹きむすぶ風の音に小萩がもとを思ひこそやれ」です。「小萩がもと」を「茎」と取ったのでしょう。小萩が源氏とすれば、源氏の「もと」は実家となり、それは花にとっての茎ということにもなるからです。サイデンスティッカー訳は、"tender hagi" となっています。 2)It was of the young prince that he spoke in symbol;but she did not read the letter to the end. At last the mother said”Though I know that long life means only bitterness,I have stayed so long in the world that even before the Pine Tree of Takasago I should hide my head in shame. >It was ofで始まっていますがofがここに入るのはなぜでしょうか? ● speak of A で「Aについて話す」という意味です。He spoke of the young prince in symbol. (彼は若宮のことを象徴で語った)の of the young prince を強調した強調構文を作ると、It was of the young prince that he spoke in symbol. (彼が象徴を用いて語ったのは若宮のことであった)となります。 >only bitternessのonlyは「ただ」と訳して「ただつらさ(を)」になるのでしょうか? ●その通りです。長生きは辛いばかりでございます、の意です。 >even before the Pine Tree of Takasago I should hide my head in shame.・・・・even beforeのところがわかりません。 ●高砂の松は長寿の象徴ですね。その前に出てさえ恥ずかしくなるくらい馬齢を重ねております、ということです。 >I should hide my head in shame・・・・・恥ずかしさで私の頭を隠すべき? ●その通りです。英語の head は、こういう場合、日本語で顔と訳します。 3)How then should I find courage to go hither and thither in the great Palace of a Hundred Towers? >「100のタワーの偉大な宮殿の中であちこち行く勇気をいったいどうやって見つけるのでしょうか?」と訳すのでしょうか? ●原文は「百敷に行きかひはべらむことは、ましていと憚り多くなむ」です。「百敷」=「宮中」ですので、日本語では、広いイメージですが、そこを百の塔が林立する、と変えているわけです。  その他の訳は正しいです。反語疑問文で、とてもそのような勇気はございません、ということです。 >shouldは不可解・驚きを感情的に表すshouldでしょうか? ●その通りです。「意外の should」ですね。「ではいったいどうやって~するというのでしょう?」という感じです。 >thenは「その上」ですか? ● then は難しいです。私は1)その時、2)それから、3)それならば、と丸覚えしていて、どれが適当か考えることにしています。この場合は、3)ですね。「そうであれば」と訳せばあてはまります。 ********************************* いつも丁寧なお礼をありがとうございます。ただ、長いお礼を書かれるのは時間もつかいますので、省略していただいて結構です。私も、回答していて楽しいのでやっておりますので。

sweetapplechoco
質問者

お礼

いつも大変丁寧な回答をありがとうございます。 今回は「その通りです」と書いてくださった個所もいくつかあったのでちょっと嬉しかったりもしました。 倒置、強調が使われているということに注意して読むといいのだということを勉強させていただきましたが、なかなかどこが倒置なのか強調なのかわかりません。 lilac stemsの深い意味などは自分では到底わかりませんでした。 thenも1~3まで丸覚えしているといいのですね。 お言葉に甘えて手短なお礼とさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A