• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職時の有給の取得(会社合併時))

退職時の有給の取得(会社合併時)

このQ&Aのポイント
  • 退職時の有給の取得について質問があります。
  • 自己都合で退職する際、残りの有給が30日以上あります。
  • 会社が合併するため、有給の取得に問題が起きています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asgas
  • ベストアンサー率38% (114/300)
回答No.5

合併でまるごと受け入れなきゃいけねぇ根拠は会社法だ。既存の株式会社に吸収されんのなら750条1項、新しく株式会社をつくってそこに2つ以上の会社が吸収されんのなら754条1項だ。条文には出てこねぇ用語だが「包括承継」ってのがキーワードだな。 ただよ、「新会社の株はお互いの親会社が半分ずつ持ち合う形になる」ことは、合併かどうかの判定には無関係だぜ。

tak10
質問者

お礼

お礼の質問にも回答いただきありがとうございます なるほど会社法ですか その線で素人なりに調べてみて労基か職安にでも 話を持って行ってみようと思います

tak10
質問者

補足

メディア向けの発表で合併契約を締結したとなっていたので 合併ということで良いでしょうか?

その他の回答 (4)

  • asgas
  • ベストアンサー率38% (114/300)
回答No.4

おっと、すでに回答が入ってたんだな。俺のは「合併」であることを最重視して、退職日について合意もなけりゃあんたからの意思表示もしてねぇことを前提にしたものだ。退職日はまだ9月末で確定してねーのを大前提にしちまってるってこった。言ってることが違ってんのはそのためだと思うぜ。

  • asgas
  • ベストアンサー率38% (114/300)
回答No.3

力関係で会社のいいようにされちまってるな。問題は法律どおり事を進めるのが難しいってことだろうよ。 法律どおりなら、合併で残る会社は労働者との契約をまるごと受け入れることになってるんだよ。「退職する者には新会社に移籍させない旨の通達」自体には法定根拠が何もない。その通達は合併する日をもって退職希望者を解雇するって読むことになるぜ。 そうすっと、今度は解雇が適法かどうかって話になる。合併に伴う解雇でまず検討すべきは整理解雇の要件を満たしてるかどうかだ。満たしてなけりゃ雇用継続だ。 雇用継続ってことになりゃ、会社からの一方的な有給休暇の未消化分切捨てはできねぇっつーことになる。全部消化する道も開けるってもんよ。 ただ、そのとおり事を運べるかっつーと、今のまんまじゃ難しいだろうな。第三者の力を借りたほうがいいかもしれねぇよ。法律家とか公的機関とかな。 最後に、表題どおり合併であることを確かめたほうがいいぜ。合併でなく事業譲渡だと話が変わっちまうからよ。

tak10
質問者

お礼

回答ありがとうございます 法律通りならとのことですが何法の何条の事に なるのでしょうか? その話を別の労基や職安に持っていけばいけるかもしれませんね 新会社の株はお互いの親会社が半分ずつ持ち合う形になるので合併でいいじゃないでしょうか

tak10
質問者

補足

一応労基の電話相談にも話してみたんですが 合併に伴って別の会社になるので新会社には有給を消化させる 義務は無いと言われてしまいました。 じゃあそれで終わりだろと思われるかもしれませんが納得がいかず質問させていただきました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

確かに買い取りは義務でも権利でもなく、可能なだけです。 そういう事であれば明日からでも有休に入るしかありません。 仕事や引き継ぎを終わらせなければ退職できないという法律もありませんから。 買い取りや移籍させてくれないのは会社の都合ですから、引き継ぎができないのも会社の責任です。 仕事をどこまでやるかはあなた自身の判断でどうぞ。

tak10
質問者

お礼

やはりそうなってしまいますか その方向で検討してみます 教えていただいてありがとうございます

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

どうしても消化する、という方向であれば、退職日から有休日数分だけ所定労働日を遡った日から有休消化へ入って下さい。 要するに、今の仕事の状況は一切無視し、退職日までに全ての有休を消化するという事です。 今の仕事がどうなろうと、会社が悪いんだから仕方ありませんね。今からじゃ全部は無理そうですが、、、 どうしても仕事の片は付けて欲しいというなら、有休買い取りの方向で交渉して下さい。(退職時なら合法です) きちんと明文化する事。 もしくは、退職しなければいいです。 今のまま適度に有休を消化し、新会社へ移籍が完了したら退職届を提出し残りの有休を消化します。 まだ退職届を出していない、新会社へ有休日数が引き継がれるという前提ですが。

tak10
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはり仕事を早く切り上げてできるだけ消化するしかないんですかねえ

tak10
質問者

補足

人事に有給買取を申し出ましたがダメとのことでしたし このサイトの他の質問では有給を買い取る義務は会社にはないらしいですね もう退職を申し出てしまったのでそんな奴は新会社に移籍はさせないとのことなので退職しないというのはできないです

関連するQ&A