• ベストアンサー

これの意味は・・・

“Regulation drives technology”とは何でしょうか?言葉の意味を教えてください。 直訳すると「規則はテクノロジーを運転する」になるのですが、どうもこれは何かの俗称みたいなのですが、わかりません。気になって仕方がありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.3

語学カテゴリーでこの様な言葉の意味に関する質問ですと、沢山の回答がついて短時間で解決しているはずなのですが・・ このフレーズでのdriveの意味は#1の方のいう様に「駆り立てる」と考えられます。 で、訳してみればこれは「規制(規制)は技術を進歩させる」ということになります。 どういうことかと言いますと、技術というものは何らかの制約や規制があるとその制約の中でなんとかよりよいものを生み出そうという競争が起こります。(これは技術に限らず文学作品などでも同じようなことが言えて、俳句や短歌などの定型詩でも、自由律のように制約を取り払ってしまうとかえって良い作品とはなりにくいようです) 例えば、初期のファミコンなどではハードの乏しい制約の中でより面白いゲームを求めていったのがゲームの進化をもたらしていますし、第二次大戦前のロンドン条約で補助艦の総トン数の制限をしたのでその枠内で競った結果、名巡洋艦がたくさん生み出されています。 このように何らかの制約がある中での方が何の制約もない中での競争よりも、全体としてさまざまな技術を進歩させ、向上させていくということをこのフレーズで言おうとしています。

mokichi16
質問者

お礼

論理的なご回答ありがとうございました。 裏づけから例まで示していただいたので、わかりやすいです。 >何らかの制約がある中での方が何の制約もない中での競争よりも、全体としてさまざまな技術を進歩させ、向上させていく なるほど。まさに、ピッタリなフレーズですね。 ボキャブラリーが少ないとお礼の言葉に苦しみます。 感謝いたします。

その他の回答 (2)

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.2

「必要は発明の母である」の類っぽいですね。 ということで、「当たり前がテクノロジーを支える」というのはどうでしょうか? 何処かのメーカーのCMっぽいですが。

mokichi16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「当たり前がテクノロジーを支える」は、何処かのメーカーのCMっぽいですが。 はい。私もどこかでそんなセリフ聞いたことがあります。どこでしたか・・・ 回答が正解というのは判りませんが、なんとなくそんな気はします。

  • airpackin
  • ベストアンサー率50% (28/56)
回答No.1

3つの単語をまとめて検索にかけると、それぞれの言葉は同じ文章内で使われることが多いみたいですね。でも決まった言い回しではないようです。  車関連の言葉は、もともと馬や馬車に使われていた言葉が多く、driveは〔馬車など〕を駆る、〔牛馬など〕を追い立てる、などの意味もあります。  前後関係が分からないのですが、 この場合のdriveも、運転というよりは、推し進めるという意味だと思います。 「規則(規定)はテクノロジーを推し進める。」 どうでしょうか。

mokichi16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほどといった答えですね。 >車関連の言葉は、もともと馬や馬車に使われていた言葉が多く、driveは〔馬車など〕を駆る、〔牛馬など〕を追い立てる、などの意味もあります。 『車関連の言葉は、もともと馬や馬車に使われていた言葉が多く』ということは初めて知りました。もっと興味を持って学生みたいに学ばないといけませんね^^; いやはや、人任せに学ぼうとする(教えてもらう)と自分にとって良いことはありませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A