- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中1数学、方程式の利用のところで、・・・)
方程式の問題で単位の合わせ方について
このQ&Aのポイント
- 中1数学、方程式の利用のところで、式を作るときには等号の左右で単位を合わせるのが大事だと説明されたそうです。
- 例えば、「1%の食塩水に22%の食塩水を加えると8%の食塩水が21gできた。それぞれの食塩水を何gずつ加えたか」という問題では、食塩水に含まれる食塩の量(g数)を考えて、等式の左右で同じ単位(g)になるように式を作ると良い。
- しかし、生徒が「値段×個数=金額」という関係が理解できているものの、方程式の問題で単位の合わせ方について疑問を持ちました。具体的には、値段は金額だが、個数は金額じゃないのに、なぜ個数を値段にかけたら金額になるのかという疑問です。この疑問に対して、適切な説明をする方法を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
無次元量というものがまだよくわかっていないのかも? 単位=次元=基本単位を掛けたり割ったりして得られるもの例 m / sec 無次元量=無名数=基本単位を何も含まない量 例 個数、比重、比誘電率 などなど 単位を持つ数をかけ算すると、単位もかけ算されますが、無名数は 単位を持たず、単位は「1」を持つと考えて単位(次元)を計算することになります。 値段の単位は 「円」、個数は無名数なので 値段[単位=円] x 個数[単位=なし] の単位(次元)は「円」になります。
その他の回答 (2)
- ferien
- ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2
たしかに普通に考えて値段は金額だが、個数は金額じゃない。なのにそれをかけて何で金額になるのか? という質問を受けたのです。 >なおこの生徒は、『値段×個数=金額』の関係は十分理解しております。 文字式の習い始めで文字に抵抗があると思うので、具体的に数字を当てはめて考えさせるようにすればいいと思います。数字で考えれば分かるのに、文字を使っているために分からなくなるという面はあると思います。x個とか(28-x)個という表現には、まだ違和感があると思います。 90xは、りんごの代金 180(28-x)は、みかんの代金 3870は、合計の代金 代金の合計の関係から作られた式なので、左右の単位は合っています。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 式全体については納得している様子ですが、 、『値段×個数=金額』の部分に納得できないようです。
- wild_kit
- ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.1
この場合、1個90円なのだから、90に付く単位は(円/個)です。 xは個数だから、90x=1170は、90(円/個)・x(個)=1170(円)となります。 速度と距離・時間の関係と同じです。
質問者
お礼
これは明確な説明ですね! どうもありがとうございました。
お礼
単位なしの量というのは、分かりやすい説明ですね。 (円/個)x(個)=(円)とするか、上の説明にするか、どちらかで説明しようと思います。 回答ありがとうございました。