- ベストアンサー
肯定文なのに、yetをまだと訳すのはどうして?
He is yet to know the truth. 彼はまだ事実を知っていない。 肯定文のyetは、”もう~した”で、否定文では”まだ~していない”と、記憶していました。 英辞郎で調べてみると、”もう・・・”という意味は見当たりませんでした。 この例文では、”彼はもう事実を知っていない” とすると、意味が通じないので ”まだ”と訳すと判断すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「英辞郎」は未確認(当方未使用)ですが、 「一般的な英和辞典」(複数)には "yet"の肯定文における用法として [be ~to do]:(まだ)これから…する事になっている、まだ…していない (GENIUS/大修館) 《肯定文で》まだ;まだ(…ない)、これから(…する)《to do》 (PROGRESSIVE/小学館) be yet to do[動]まだ…して[…で]ない (LIGHTHOUSE/研究社) 等々、きちんと明記されています。 yetの用法を「もう」「まだ」でしか覚えていない・理解していないのは 「英語初歩(中学生)レベル」です。 中学校で使う辞書と高校で使う辞書では厚みが異なるのは 単に「語彙が増えるから」だけでなく 「語義をより詳しく記述しているから」でもあるのです。 又、辞書とは「読む(読んで、日頃から慣れ親しみ、活用する)」ものです。 少なくとも今回の様な場合、 "yet"の項目を最初から最後まで、隅から隅まで、 用例・例文・成句まで目を通せば、 「英辞郎」でも、貴方の疑問は解決した筈です。 本当に「英辞郎」に上記の様な語義の記述が無いならば 「英和辞典・英語の辞書として欠陥品」 ですので、出版元・販売元(ア○ク)に連絡し、返品なさって下さい。 今後においては、 「項目の最初から最後まで、 隅から隅まで、 用例・例文・成句まで目を通す」 という 「ごく当たり前の、基本的な辞書活用法」 を取り入れた学習をなさって下さい。 でなければ、折角の辞書も「宝の持ち腐れ」です。 ※「英語が出来ない」「英語が苦手」という人の殆どが、「辞書を正しく活用していない」「辞書の使い方を勘違いしている」のです。 ※英語学習初級~中級レベルの人は、「電子辞書」「CD-ROM辞書」よりも「紙の辞書」を活用する方が力がつきます。 ※初級~中級レベルで「紙の辞書を引くのは面倒くさい」「紙の辞書は重くて不便」という考えの人ほど、「電子辞書」「CD-ROM辞書」を使いこなせていません。
その他の回答 (3)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
英辞郎はすぐれた点も多く,ここではまるで標準辞書扱いされていますが, しっかりとした文法の説明が出ているわけではありません。 普通の英和辞典で調べることをおすすめします。 yet は肯定文で用いて,still と同じような意味になることがあります。 It's early yet.「まだ早い」 未来について「そのうちに」 He may come here yet.「彼はそのうち来るかもしれない」 この2つは特に覚えなくてもいいですので, be yet to do, have yet to do で熟語的に覚えておけばいいです。 be yet to do で「(まだ)これから~することになっている」ですが, 「まだ~していない」とも訳せます。 have yet to do で「(まだ)これから~しなければならない」 「まだ~していない」 いずれも,未来に向かって「まだこれから~すること」であり, 今の時点では「まだ~していない」という否定の意味を表します。
お礼
回答をありがとうございます。 英和辞典調べました。 私の勘違いで、”もう”は疑問文の場合だと書いてありました。 肯定文の場合は、否定の意味になり、”まだ~していない”という意味になると 理解しました。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
ひねくれた読み方として、 彼は(記憶喪失などになったわけではなく)、まだその事実を知っている。 って訳すのはいかが?
- cbm51901
- ベストアンサー率67% (2671/3943)
He is yet yet to know the truth. 「彼はまだ事実を知っていない。」 で間違いないです。 [ご参考] http://eow.alc.co.jp/search?q=yet+to He does not know the truth yet. この場合も、「彼はまだ事実を知っていない。」 となります。 恐らく質問者様が記憶しているのはこの使用例だと思います。
お礼
回答をありがとうございます。
お礼
すみません。 おっしゃるとおりです。 これからは、紙の辞書をしっかりと活用していこうと思います。 回答をありがとうございました。