• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:次の( )に入る接続詞を教えてください)

「ら抜き」ことばの意味とは?正しい使い方を解説

このQ&Aのポイント
  • 「ら抜き」ことばには、可能・自発・受け身・尊敬の意味があることが述べられています。
  • 「見れる」は「見られる」と違って可能の意味を示す時だけに使われる。
  • 「られる」は単純に可能の意だけを伝えるだけでなく、自然発生的な自発の要素も含む。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227653
noname#227653
回答No.3

(  )の前は「ら抜き言葉」をある程度肯定的に説明してますよね。「ら抜き言葉」が可能を表すという目的にかなっている、と述べているので。 一方(  )の後はやや否定的に説明していますね。「ら抜き言葉」にしてしまうと自発の要素が失われてしまうといっているので。筆者は「られる」の「重層的な含意」をよいものと評価していて、それが失われてしまう「れる」を批判しているのでしょう。 とすると(  )には逆接の意味が込められているはずです。 「『ら抜き言葉』にはいいところもある。(  )悪いところもある」という趣旨なのですから。 そこで選択肢を見ると「同時に」は逆接的にも使えます。「しかし同時に」という表現だってあるわけですから。 例えば「このパンチは有効だ。しかし同時に自分の腕も痛めてしまう」というような使い方ですね。 しかし「その上」「さらに」は同じようなことをつけ足すときに使います。 例えば「彼はけちだ。その上思いやりがない」と言ったら彼の欠点を並べているわけです。逆接的には使えません。 「彼はけちだ。その上思いやりはある」とは言えませんよね。「さらに」も同様です。 というわけでこの問題では「しかし同時に」という選択肢があればいちばん意味がはっきりしていいのですが、その「しかし」を省略した「同時に」が唯一考えられる答えだということになると思います。 いかがでしょうか。

Mrtaka611
質問者

お礼

ありがとうございます。 とてもすっきりしました。 「さらに」や「その上」の場合は、+には+、-には-のことが付け足されると考えていいですかね。 納得できました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sazae-san
  • ベストアンサー率17% (28/158)
回答No.4

4、(しかし)同時に 意訳 「ら」抜きを可能だけにしたら、可能の意を伝えるという目的はかなうが、同時に、「られる」に含まれる自発の含意は失われてしまう。 という意味だと思います。

Mrtaka611
質問者

お礼

ありがとうございます。 筆者の言いたいことはわかるのですが、接続詞をどう説明したらよいのかと悩んでいたもので…

noname#153642
noname#153642
回答No.2

「2.さらに」は副詞であり、接続詞ではない。 「1.その上」と「2.さらに」は、「(前の事柄を受けて)加えて、重ねて」という意味になる。 「その上」も「さらに」も同じ意味に使われる。 「同時に」は、先行の事項とほとんど時を同じくして後続の事が行われることを表す。

Mrtaka611
質問者

お礼

ありがとうございました。 「その上」と「さらに」は入れ替え可能ですよね。

回答No.1

私の想像では問題文は、あなたが書いたより、さらに長く解答者(受験生)に提示されているはずです。 その続く部分の内容で、( )に入る語が決まります。その続く部分をアップしてもらうと出題者の意図が分かります。 あなたがアップをするのを省略したように感じます。 仮に、出題で、続く部分が省略されているなら、「正解を決める根拠のない悪問」です。 御回答してください。

Mrtaka611
質問者

補足

すみません、前半は省略してしまいましたが、後半に続く部分はありません。これで文章は終わりです。 前半部分もアップしたほうがよろしいでしょうか。

関連するQ&A