- ベストアンサー
新研究で明らかになった!ビタミン摂取のリスクとは?
- ビタミンの過剰摂取は健康リスクを引き起こす可能性があるとする新研究が発表された。
- ミネソタ大学の研究者がアイオワ州の女性を対象に調査を行い、サプリメント摂取と死亡リスクの関連が示された。
- サプリメントを摂取した女性は、摂取しなかった女性と比較して2.4%の増加した死亡リスクがあった。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
意味の曖昧な言葉が出てきたら、辞書を引きましょう。 (1) 「Popping vitamins may ……, according to ~」は、「~によれば、やたらとビタミンをとることは……」という順序で訳すのが通例です。「a new study」は「ある新しい研究」でもいいかもしれません。 a new study that adds to a growing body 成長する体に対して加えられた、成長する体に対して実施されたある新しい研究 (このthatは主格であり、「研究が体に与えた」という構造になっています) a growing body of evidence suggesting some supplements may have health risks サプリメントの中には健康リスクがあるかもしれないものがあることを示す証拠となる、成長する体(における事例) (2) 「around age 62」は確かに「平均で62歳」というのが実際なのだろうと想像しますが、文字どおり訳すなら「約62歳」です。 ongoing study with women who were around age 62 at its start in 1986 1986年の開始時に62歳ほどだった女性たちを対象とする進行中の研究 who were average age 62 平均62歳だった (3) オッケーです。なお「in 1986, 1997 and 2004」が「1986・1997・2004年に」なのか、それとも「1986・1997・2004年の」なのかは、この文からは区別が付きません。 (4) ファクターを調整したのでリスク計算ができたということ。リスク計算の後でファクター調整という順番ではありません。 over the course of the 19-year study 19年に渉る調査により adjust for ~ ~を調整する(この「adjust」は自動詞であり、「for ~」は「~について、関して」といった意味合い) factors including ~ ~を含む要因、要素 (5) 「provided very little evidence」は、確かに「殆どない証拠を与えた」なのですが、通常は「証拠をほとんど与えなかった」と、否定の形で訳します。 … as well as ~ ~と同様に…も study author 研究論文の筆者 epidemiologist 疫学者
お礼
MarcoRossiItalyさん 丁寧に見ていただきありがとうございます. >意味の曖昧な言葉が出てきたら、辞書を引きましょう。 気を付けます.…専門に近い分野でもあり,油断がありました. もう一度,後ほど訳し直してみます.