- 締切済み
英字新聞の翻訳 添削のお願い2
QNo.7075199の続きです. 訳しましたが,自信がありません. どなたか添削(解説)していただけないでしょうか. (1)Net impact on rice and soybean was insignificant, with gains in some countries balancing losses in others, according to the study. (2)The researchers, led by David Lobell of Stanford University, noted one "startling exception": the United States isn't getting hotter, nor are its crop yields less than they might have been without climate change. (3)"The results are a reminder that while the relationship between crop production and climate change is obvious on a global scale, models that zoom in... on a country-by-country basis won't necessarily see the same effects," the researchers said in a press release. (4)To carry out the study, Lobell and colleagues compared two mathematical models, one tracking actual increases in temperatures and the other projecting 1980 temperatures over the next three decades. (1)他の研究によれば,米および大豆の正味の影響(純粋な影響)は僅かだった.研究によれば,いくつかの国の釣り合っている損失がある. (2)スタンフォード大学David Lobellの率いる研究者は“驚くべき例外”に注目した.合衆国は暑くなっていない.”それらはもしかしたら気候変動だったかもしれない“より少ない作物の収量である. *一応訳して見ましたが,“,not are its ”の訳しかたなど自身がありません (3)「結果は諸国による国別作物の生産高と気候変動の関係は地球規模で明白であることが連想される. 国別ベースで,同じ効果を目の当たりにするとは限らない」と研究者は新聞発表で述べた. *後段の訳しかたはこれでよいのでしょうか (4)研究を行うために,ロベールと同僚は2つの数学的モデル比較した. 一つは実際の温度増加,そしてもう一つは1980年に企画している次の30年に渡る数学的モデルである.
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- googoo1956
- ベストアンサー率47% (623/1316)
ご質問者が疑問に感じておられる(と思われる)ことを中心にいくつかのポイントに絞って解説をしておきます。 >with gains in some countries balancing losses in others, according to the study. 付帯状況を表す「with+名詞+...ing」です。「一部の国の増加が他の国の減少を補って(バランスが取れている)いる状態で(ある)」と理解すると良いでしょう。 >nor are its crop yields less than they might have been without climate change. 「nor V S」は、前の否定文を受けて「SもまたVしない。」という意味を表す構文です。接続詞を用いて書き換えると、「(and) its crop yields are less than ..., (either).」となります。「less than ...」は「・・・よりも少ない」と訳します。 また「without climate change」は仮定法過去の条件節で直前の「they(=its crop yields) might have been」にかかります。「less than」と合わせると「気候の変化がなかった場合の収穫高(よりも少ない)」ということです 全体では「(合衆国の気温は上昇していないし、)そしてまた合衆国の収穫高が、気候の変化がなかった(と想定した)場合の収穫高よりも少ないということもないのです。」と訳が良いでしょう。 >models that zoom in... on a country-by-country basis won't necessarily see the same effects, 「that zoom in ... on a country-by-country basis」が「model」という主語にかかる関係代名詞節で「won't necessarily see」が動詞の働きをしています。 「国別という視点でクローズアップしてみた場合の例では(世界規模という視点で見た場合と)同じ結果が必ずしも得られるわけではない。」ではいかがでしょうか。 >one tracking actual increases in temperatures and the other projecting 1980 temperatures over the next three decades. 「One (is a model) tracking actual increases ... and the other (is a model) projecting 1980 ...」と考えると理解がしやすくなります。 「ひとつ(の例)は実際の温度の増加を追跡調査したものであり、もうひとつ(の例)は1980年にその後の30年間の温度を予測したものである。」 ご参考になれば・・・。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
(1) この研究によれば、生産量が増えた国と生産量が減った国とを合計すると、米および大豆の絶対量への影響は僅かだった。 (2)スタンフォード大学David Lobellの率いる研究者たちは、合衆国の気温は上昇していないし、気候変化が無い場合に予想された減収にもなってもいない、という「驚くべき例外」に注目した *一応訳して見ましたが,“,not are its ”の訳しかたなど自身がありません (3)「結果は、世界規模では農作物生産量と気候変化との間に関係があるが、各国を対象にして拡大したモデルを使う場合には、必ずしも(世界規模の影響とは)同一ではない、と記者会見で研究者たちは述べた。 *後段の訳しかたはこれでよいのでしょうか (4)研究を行うために,ロベールと同僚は2つの数学的モデルを比較した. 一つは実際の温度上昇を追跡したもの、そしてもう一つは1980年から30年間に亘る予想モデルである. 最後は、二つの数学的モデルの違いが、actual 「実際の」と projectいing 「予想の」(即ち実際でない)とが対になっていますので、そこを強調されるといいと思います。
お礼
SPS700 さん いつも丁寧に見ていただきありがとうございます. 後ほど,もう一度訳し直してみます. 今回はお二人の方に丁寧に見ていただき,ベストアンサーをお一人に決めることができませんでした. ご理解ください.今後とも宜しくお願いします.
お礼
googoo1956さん 文法的な解説を含めた丁寧な説明ありがとうございます. 後ほど,もう一度訳し直してみます. …今回はお二人の方に丁寧に見ていただき,ベストアンサーをお一人に決めることができませんでした. ご理解ください.今後とも宜しくお願いします.