• 締切済み

英字新聞翻訳添削のお願い その3

英字新聞を訳しました。 添削のお願い(http://okwave.jp/qa/q9298021.html の)続きです。どなたか宜しくお願いします。 (1) Some aging specialists said the study doesn't take into account advances that have been made in extending the life span — and health — of certain laboratory animals including mice, worms and flies through genetic manipulation and other techniques. ある老齢の専門家は、遺伝学的操作及び他の技術を通じて、ねずみを含めたいくつかの実験動物、虫や昆虫の寿命および健康の増加を促進するという点に関して考慮していないという。 → ある老齢学の専門家は、遺伝学的技術などを通じて得た、ねずみなどの実験動物、昆虫 などの寿命(健康)の増進について考慮していないという。 (2) The goal is to eventually find treatments that might slow the aging process in humans and keep them healthier longer. その目的は結局、ヒトの老化プロセスを遅らせ、ヒトの健全な長持ちするかもしれない対処(治療)方法を発見することである。 → ヒトの老化プロセスを遅らせ、健康寿命を長くし得る対処(治療)方法を発見すること が、究極の目的である。 (3) "We can greatly extend the life spans of many different types of animals. 我々は、多くの異なるタイプの動物の寿命を著しく伸ばすことができる。 (4) I don't think humans are an exception," said David Sinclair, a geneticist at Harvard Medical School and a spokesman for the American Federation For Aging Research. 私は、人類は例外と考えないとハーバード医学校の遺伝学者で、米国老化・老年問題研究連盟の広報担当(スポークスマン)であるデーヴィッド・シンクレアは言う (5) S. Jay Olshansky, a longevity researcher at the University of Illinois at Chicago, said it remains to be seen just how much further life span can be stretched with technology. イリノイ大学シカゴ校の長寿(寿命)の研究者であるS.ジェイ オルシャンスキーは将来の寿命がどれくらいかは現在のところ不明であるという。 (6) (中略)Instead of searching for an anti-aging pill, people should focus on eating better and exercising to stay healthy in their twilight years, said Dr. Thomas Perls, professor of geriatrics at Boston University who heads the New England Centenarian Study. 「老化防止薬調査の代わりに、ヒトは よりよい食事及び運動、健康を重視すべきである。」とボストン大学・の教授であり、ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンの主要メンバーであるトーマス・パールは言う。

みんなの回答

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

(1) は良さそうなのですが、念のため。”advancesを考慮してない”と言うことなのですが、advancesは、それまでに積み重ねられてきた進歩 (have been made) のことで、寿命の延長や健康、そのものと言うよりはそのために行われてきたことと思います。 「何人かの老化に関しての専門家は、この研究が次の事を考慮していないと言う。それは、特定の実験動物たち、ネズミ、worm、ハエなどの、寿命の伸張、そして健康、に対して、遺伝子操作や他の技術を通じて、積み重ねられた来たことの進歩(advances) についてである。」 (2) 良いと思いますが、eventually を究極のと訳すのはちょっと行き過ぎかと思います。 ”結局のところ、つまるところ”、と言う感じかと思います。つまり、目的は、"ただ単に老化を止めたり、寿命を長くする"と言うよりも、結局のところ、"老化を遅らせしかもより健康に、より長く" 、と言うような含みかと思います。 (3) 問題ありません。 (4) 問題ありません。 (5) 良いと思います。with technology "技術によって" が訳から抜けていますね。 remain to be seenには”[現在のところ] 不明である”、と言う意味がありますが、この文脈だと、”まだ断言するには早い”とか、”今後の研究を見守る必要がある”くらいのニュアンスかと思います。 (6) 良いと思いますが、in their twilight years "晩年には”が抜けていますね。それから who heads のheads は主要と言うよりも、動詞で、"[組織を]率いる”なので、"ニューイングランド・センテナリアン・スタディを統括する"。

kasudako
質問者

お礼

92128bwsd さん いつも丁寧に見て戴ありがとうございます。 後ほど、戴いた訳を参考に、もう一度訳し直して見ます。。。心苦しいのですが、今回もお二人の方から丁寧なアドバイスを戴きました。 ベストアンサーなしということでお願いします。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

初めに、何の準備もなく、ぶっつけで訳してみたものですが、とりあえず私も訳してみたので、それを転写します。      *        *        *  その研究は、ネズミや蠅などの虫類のような実験用生物の寿命 (それに健康状態も) が、遺伝子操作などの技術の結果として、改善されてきているという事実を考慮に入れていないという点を批判する老年医学の研究者もいる。そのような技術の進歩によっていずれはヒトの老化を遅らせる治療法が発見され、より健康に長生きすることができるようになるだろうという。  遺伝学を専門とするハーバード医科大学デイビッド・シンクレア博士は、米国老年研究連盟にも関係していて、「さまざまな種類の生物の寿命を延ばすことが可能であるのなら、それをヒトに適用できないとは思えない」 という。  また、シカゴのイリノイ大学で長寿についての研究をしているS・ジェイ・オルシャンスキー教授は、技術の発達がどれくらいヒトの寿命を延ばすものか、予想しがたいともいう。  100歳以上の長寿者を調べてみると、長寿には遺伝的な要素よりもライフ・スタイルがより大きな要因であり、ほとんどの人は、晩年まで健康で活動的に生きることが可能であることが分かっている。  それでも110歳を超えてまで生きられる人ともなると、遺伝の影響も無視できないのではないかと見られている。  ボストン大学教授で老年医学の研究をしており、ニューイングランド地域の100歳以上の高齢者に対する研究をリードするトマス・パールズ博士によると、「老化を遅らせる薬剤の研究は、それはそれとして、大事なのは晩年に至った人が健康を維持したいなら、好ましい食事を摂取して、体を動かすことです」 と述べている。      *        *        * (1) 「遺伝学的技術などを通じて得た ・・・ 寿命(健康)の増進」 という部分の元になっている advance は 「考慮に入れる (take into account)」 べき 対象 であるというのだから、advance は単なる 「増進」 というより、ここでは 「成果」 という意味合いが強いように思われます。 (2) eventually という語を 「究極の目的」 とまで言い切るのは、表現が強すぎる気がします。確かに eventually という語には 「いずれは」 くらいの意味合いがあるにはありますけれども。 (4) 下記のサイトにあるように David Sinclair 博士は自らの研究室を率いる立場の人であり、また Ph. D つまり 「博士」 です。  http://genetics.med.harvard.edu/sinclair/people.php (5) 「将来の寿命がどれくらいかは現在のところ不明である」 というか、how much further life span can be stretched とあるように、「将来どれだけ寿命が長くなるか」 が不明だと言ってるのでしょうね。  また、S. Jay Olshansky という人名を肩書なしで普通の人間のように示していますが、下記のところにあるようにイリノイ大学の 「教授」 です。 (6) 「老化防止薬調査」 とは笑えますが、明らかな誤訳ですね。そんな調査があるわけがないと、常識を働かせるべきかも。ここにおける search for ... は、何かを探求すること、研究すること、そういうことを意味しています。  また、New England Centenarian Study の訳が 「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」 となっていますが、「ジャーナル (Journal)」 という語はどこにもありません。head という動詞の意味はつかんでおられるようなだけに残念です。

kasudako
質問者

お礼

bakanskyさん いつも丁寧に見て戴ありがとうございます。 後ほど、戴いた訳を参考に、もう一度訳し直して見ます。URLも覗いてみます。。。心苦しいのですが、今回もお二人の方から丁寧なアドバイスを戴きました。 ベストアンサーなしということでお願いします。