- ベストアンサー
数学の問題
数学IIの問題で、『aはa>2を満たす定数。Y=|X-a|(X-2)とY=mXとの交点が3個であるためのmの条件を求めよ。』です。答えは0<m<a+2-2√2a、m>a+2+2√2a なのですがm>a+2+2√2aのほうが交点が3個になっているようには思えなくて…よく分かりません。 解説よろしくお願いします! ちなみに√2aのaも√に入ってます。分かりにくくてすいません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。 まず、「3個」というのは、x< 0で 2個と a< xで 1個になります。 x< 0側で 1個しかということだと思ったのですが、それだけではないようですね。 >判別式!ですか? ということなので、ここは判別式を用いて (i) x< aの部分 交点の x座標に対する 2次方程式は -(x- a)(x- 2)= mx となります。 この 2次方程式の判別式は D= { m-(a+2) }^2- 8aであり、 m> a+ 2+ 2√(2a)のとき、D> 0となっています。 (ii) a< xの部分 上と同様に交点の x座標に対する 2次方程式は -(x- a)(x- 2)= mx 判別式:D= D= { m+(a+2) }^2- 8a m> a+ 2+ 2√(2a)のとき、D> 0となっています。 ただし、軸よりも右側の部分しかないので、1点としか交わりません。 そもそもこの問題は、どのように見られていますか? 単に解答を眺めているだけではないですか? グラフの概形を描いて、「どこで交わるかの場合分け」を見てから考えないと この答えにはたどりつかないですし、理解もできないと思います。 最後に、#4さんが確認されている内容ですが、 a= 4、m= 16> 6+4√2≒11.7のときを調べると (x, y)= (-4, -48), (-2, -24), (9+√73, 12(9+√73))の 3点で交わっています。 3つ目の点の y座標は約210なので、普通にグラフを描いているだけではわかりません。
その他の回答 (5)
- ferien
- ベストアンサー率64% (697/1085)
No.4です。 >m>a+2+2√2aのときは、交点がありませんでした。 は間違いで、交点はありました。(分かる範囲では1個) グラフは、 x≧aのとき、y=(x-a)(x-2) x<aのとき、y=-(x-a)(x-2)なので、 m>a+2+2√2a では、3個の交点を持たないように思うのですが。。。 確認できるのは、y=-(x-a)(x-2)のグラフと1個の交点をもつということで、 もしかしたらy=-(x-a)(x-2)とy=(x-a)(x-2)で、さらに1個ずつの 交点をもつのかな?と予想するぐらいで、普通の方法では、はっきりとした確認は難しいです。
お礼
いろいろありがとうございました! 見える範囲の図形だけで考えるのではなく、場合分けなどを使わないとだったんですね…回答をしてくれたお二人のおかげで分かりました!
- ferien
- ベストアンサー率64% (697/1085)
数学IIの問題で、『aはa>2を満たす定数。Y=|X-a|(X-2)とY=mXとの交点が3個であるためのmの条件を求めよ。』です。答えは0<m<a+2-2√2a、m>a+2+2√2a なのですがm>a+2+2√2aのほ>うが交点が3個になっているようには思えなくて…よく分かりません。 a=4として、場合分けしてグラフを描いてみましたが、 0<m<a+2-2√2aのときは、3個の交点がありますが、 m>a+2+2√2aのときは、交点がありませんでした。 解答が間違っているかもしれませんが、もう一度よく見直した方がいいと思います。
お礼
わざわざありがとうございました! 解答が間違ってることもあるんですね…
- naniwacchi
- ベストアンサー率47% (942/1970)
#2です。 >X<0に着目し、もう一度見直したのですが自分の図では一点でしか交わらず、答えの図を見たのですがやはり一点でしか交わってません x< aにおけるグラフは y= -(x- a)(x- 2) と上に凸の 2次関数のグラフですよね。 2次関数と直線の共有点ってどうなるんでしたっけ? グラフって「見えているところ」だけがすべてじゃないですよ。
お礼
何度もすいません。ありがとうございます!!
補足
本当に何度もすいません(泣) 判別式!ですか? …でもそしたら2個あるということは分かっても3個とはならないですか? X>0にも一つ解があることを示すのでしょうか?
- naniwacchi
- ベストアンサー率47% (942/1970)
こんばんわ。 グラフをよーく見れば、気づくかと。 x< 0のところに注目(注意)してみてください。^^
お礼
回答ありがとうございます!
補足
回答ありがとうございます! X<0に着目し、もう一度見直したのですが自分の図では一点でしか交わらず、答えの図を見たのですがやはり一点でしか交わってません(ρ_;) どこで3個交わるのですか?
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
「m>a+2+2√2aのほうが交点が3個になっているようには思えなくて」ということですが, ではどう「思える」のでしょうか? そもそもこの条件はどのように出てくるのですか?
お礼
ご回答ありがとうございました!
補足
Y=|X-a|(X-2)をX≧aのときとX<aのときに場合分けし、X軸との交点が2とaだということ、またa>2ということに着目し、Y=|X-a|(X-2)のグラフをかいてから、Y=mXとそのグラフが3個の交点を持つ範囲を探すと0<m<a+2-2√2aのほうは導けたのですがm>a+2+2√2aは自分では導けず、答えの図をみても一点でしか交わっていなくて…なんでm>a+2+2√2aの範囲も入るのかがわかりません。 文が長くなってしまい分かりずらくてすいません(>_<)
お礼
分かりました! 数学の問題を解く際、私は結構図形の情報だけに頼り過ぎてしまっていたのだと痛感しました。 これからはnaniwacchiさんのようにきちんと論理付け、考えていきたいと思います!