• ベストアンサー

~できるかしら と ~できるのかしら の違い

(1)結婚できるかしら?(2)結婚できるのかしら?(1)(2)とも同じ意味ですが、「の」があるかないかで、 どんな違いがあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.4

(1)結婚できるかしら? 「(結婚)できる」という動詞連体形での不完全動詞文に終助詞「かしら」が付いた形で、単純な可能性の疑問や聞き手を意識していない自問の婉曲表現。 (2)結婚できるのかしら? 「結婚できる」という動詞連体形に終助詞「の」がついて不完全名詞文として聞き手への問いかけとなり、さらに終助詞「かしら」を足して婉曲もしくは曖昧化させた形で、単純な可能性の疑問を取り立てて設問とした形で、聞き手への意識が加わった婉曲表現。 もう少し構文意識が加われば、「結婚できるのか+婉曲語尾「しら」」という、もっと構文として統語性のはっきりした問いかけと看做すことも可能ですが、ここではそこまで気を回すには及ばないでしょう。 「結婚」に格助詞「を」や「が」を付けたり、予告の副詞「果たして」「いずれ」や、程度の副詞「たぶん」などが付けるなど、読み手にその趣旨を理解してもらいたいという意識の上での構文であれば、そこでの「の」有無の違や役割などの識別が明確になるでしょうが、この例のような不完全で断片的な表現レベルでは所詮、(1)何気なしの呟きか、(2)内内の会話といった、その程度のニュアンスの差異の可能性を推測する程度しか論じようがありません。そもそもこの質問自体、「(1)(2)とも同じ意味ですが」と随意にに決めつけているほどですから。

ghito8
質問者

お礼

前後の脈絡なしに、単純に論じられないというご指摘、肝に銘じます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#160411
noname#160411
回答No.3

「あるか?」「あるのか?」で考えてみました。 相手が言いたいことがあるかないか不明な時は「何か言いたいことはあるか?」と聞きます。 相手の様子からして言いたいことがありそうなのに黙っている時は「何か言いたいことがあるのか?」と聞きます。 ご質問の「(1)結婚できるかしら?」「(2)結婚できるのかしら?」も同様に、できるかどうか不明な時は(1)、できることが前提となっている時は(2)になるのではないでしょうか。 (1)A「○○さんって、結婚したんですって!」  B「えー、いいなあ! 私も将来ちゃんと結婚できるかしら?」 (2)A「私、将来、お嫁さんになる!」  B「あらあら、そんなこと言っちゃって。ちゃんと結婚できるのかしら?」

ghito8
質問者

お礼

ありがとうございました。ただ、「結婚できるかしら」と「結婚できるのかしら」の解釈は、漠然と思っていたことと逆でした・・・・。他の方のご意見も参考に考えて見ます。

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.2

単純な疑問の意味で使うのならどちらでもあまり変わらないと思います。 しかし、暗に「結婚できない」ということを言いたい場合は 「結婚できるのかしら?」 と言う方がいいように思います。

ghito8
質問者

お礼

ありがとうございました。確かに、「結婚できない」ことを暗示するときには「結婚できるのかしら」というように思います。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

それほど大きな差異はありませんが、 「の」が入ることにより、より強調のニュアンスが際立つという印象はありますね。

ghito8
質問者

お礼

単純に考えていいんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A