• ベストアンサー

意味の違いを教えてください。

意味の違いを教えてください。 「湯治」という熟語は「とうじ」と「とうち」の2つの読み方をします。温泉治療を行う意味だと思っていますが、読み方の違いによる意味の違いはあるのでしょうか? どなたかお答えを宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

「湯治」の読みは、間違いなく「とうじ」です。 昔の書き方だと「たうぢ」です。 ここに「湯治場」の読みを「とうちば」と間違えていると思われる例があります。 http://www.mapion.co.jp/phonebook/M05006/22222/L22201080000000000984/ >>>読み方の違いによる意味の違いはあるのでしょうか? それは誰にもわかりません。 有名人や有識者の講演を聴いていると、よく、講演者自身が無理矢理造語を作ったり漢字の読み替えをしたりして、それを講演のキーワードとする手法が見られます。 勝手に例文を作りますと、 「私は西洋医学的にも効果のあるこの温泉治療法のことを‘とうじ’ではなく‘とうち’と呼んでおります」 といった具合です。

madoushi
質問者

お礼

確かに、2文字であれば「とうじ」と読むようですね。治療の意味から読み違える方もいらっしゃるのでしょう。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.7

No.3の回答者です。 「金城湯池」とのことですが、「治」と「池」は違いますよ。 >>>この4文字は「きんじょうとうち」であり、ワープロでも変換できました。 辞書にも載ってるみたいです。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E9%87%91%E5%9F%8E%E6%B9%AF%E6%B1%A0&stype=1&dtype=0

madoushi
質問者

お礼

すみません、引用したものは私の完全に勘違いであり、今回の質問の半分は私の未熟な思考から出たものだと言わざるを得ません。「金城湯池(きんじょうとうち)」と「湯治(とうじ)」は確かに別物でしたね。 改めてお話いたします。 私が以前、「湯治」を「とうち」とルビが打たれているものを見た記憶がありました。で、ワープロで「とうち」と入力すると「湯池」になり、「とうじ」と入力すると「湯治」になりました。 私としては、「池」の音に「チ」はあるので、「湯治」という2文字熟語と「金城湯池」という4文字熟語を混同して使用している、あるいは私のようにその違いを意識せず用いていた人間がいただけのようです。 ご指摘ありがとうございました。今後はこういった単純な思い違いで質問しないように配慮いたします。

  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.6

>「湯液治療」略して「湯治(とうち) これって NO3のおっしゃる 自分勝手な造語 に当たるような気がしますけど (ご無礼お許し下さい)(笑)。

madoushi
質問者

お礼

草刈場(くさかりば)とは、まぐさや屋根を葺くカヤなどを採取(草刈り)するために、村や部落などの村落共同体が共有した原野・川原の入会地のこと。 そこから転じて、多くの者が制約無しに利権を奪い合うところを意味し、統制支配が失われたか緩んで、政治的支持者やスポーツ選手などを獲得するために外部集団から容易に侵食を受ける集団も指す。対語は「金城湯池」または「牙城」。 という文面に行き当たりました。世間では「牙城」の意味で「金城湯池」という4文字熟語を使うようです。2文字熟語としては成立していない可能性があり、自分として皆様のお力をお借りして、納得の行く答を欲した次第です。 ご意見ありがとうございました。

noname#113694
noname#113694
回答No.5

一般的に「湯治」は「とうじ」と読まれ、温泉治療のことです。大概はこれです。 漢方薬の治療は、煎じ薬XX湯というのが多いですね、葛根湯など。 こういうものの治療は「湯液治療」略して「湯治(とうち)」。

madoushi
質問者

お礼

なるほど、そういうことでしたか。ありがとうございました。よく分かりました。

  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.4

前提が間違っていませんか? >「とうじ」と「とうち」の2つの読み方をします。 「とうち」と読む例を聞いたことがありませんし、今いくつかの辞書を調べましたが「とうち」が載っているものはありませんでした。 補足で どこから得た知識なのか教えて下さい。

madoushi
質問者

補足

「草刈場」をウィキペディアで調べた時に次のようにありました。 草刈場(くさかりば)とは、まぐさや屋根を葺くカヤなどを採取(草刈り)するために、村や部落などの村落共同体が共有した原野・川原の入会地のこと。 そこから転じて、多くの者が制約無しに利権を奪い合うところを意味し、統制支配が失われたか緩んで、政治的支持者やスポーツ選手などを獲得するために外部集団から容易に侵食を受ける集団も指す。対語は「金城湯池」または「牙城」。 この4文字は「きんじょうとうち」であり、ワープロでも変換できました。この時疑問が湧いた次第です。

noname#204879
noname#204879
回答No.2

「湯治」を「とうち」と読む例を知りません。 その読みも正しい、と貴方が断定する根拠(あるいは出典)を示してください。

madoushi
質問者

補足

使用例としては次のようなものがあります。 草刈場(くさかりば)とは、まぐさや屋根を葺くカヤなどを採取(草刈り)するために、村や部落などの村落共同体が共有した原野・川原の入会地のこと。 そこから転じて、多くの者が制約無しに利権を奪い合うところを意味し、統制支配が失われたか緩んで、政治的支持者やスポーツ選手などを獲得するために外部集団から容易に侵食を受ける集団も指す。対語は「金城湯池」または「牙城」。 この4文字熟語は「きんじょうとうち」とよみます。ワープロでも変換できます。浅学の故にこれが4文字でしか成立しないのか、はたまた2文字熟語としても使用できるのか分からず、質問した次第です。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 僕は「とうじ」と読みます。意味の違いはないと思います。

madoushi
質問者

お礼

遅くなりました。ありがとうございました。

関連するQ&A