• 締切済み

高校二年ベクトルの問題です

高校二年生です。 ベクトルの問題がまったく解けません。 解き方と解答までの途中式を教えていただきたいです。 その問題は以下の通りです。 ベクトルOA=(1,-2),ベクトルOB=(3,5)に対してベクトルOC=kベクトルOA+(1+k)ベクトルOBとする。次の問題に答えよ。 (1)ベクトルOAとベクトルOCが垂直になるようなkの値を求めよ。 (2)(1)のとき、三角形OACの面積を求めよ。 →をOA等の上に書けないのでベクトルと書きました。見づらくて申し訳ありません。 解けなくて困っています。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.3

(1) OC=k(1,-2)+(1+k)(3,5) =(k+3+3k,-2k+5+5k) =(4k+3,3k+5) これが(1,-2)と直交するので、内積=0 (4k+3)-2(3k+5)=0 より、 k=-7/2 (2) 前項より、OC=(-11,-11/2) OA⊥OCより、△OACは直角三角形 △OACの面積 =(OAの長さ)×(OCの長さ)/2 =(√(1+4))×(√(121+(121/4)))/2 =√5×(11√5/2)/2 =55/4 ということでしょうか。

回答No.2

OC は提示された式を整理すれば OC = (3+4k, 5+3k) これと OA との内積は OA・OC=1(3+4k)-2(5+3k)=-2k-7 OAとOCが垂直なら内積は 0 になるので k = -7/2 = -3.5 なので OC = (-11, -5.5) 三角形 OACの面積は OAとOC が垂直なので, OA, OC の 長さを掛けて2で割れば良いので √(2^2+(-1)^2)√((-11)^2+(-5.5)^2)/2 = 13.75 高2では範囲外かもしれませんが、「外積」の絶対値の半分を求めることでも 3角形の面積を求めることができます。 この場合、ベクトルが垂直である必要も無く、計算もずっと簡単なので、 私ならこっちで計算します。 2次元ベクトル(a, b), (c, d) の外積の絶対値は |ad - bc| なので、外積の絶対値 = | 1 x (-5.5) - (-2) X (-11) | = 27.5 面積=27.5/2=13.75

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

(1) ↑OA=(1,-2),↑OB=(3,5) ↑OC=k(1,-2)+(1+k)(3,5)=(3+4k,5+3k) ↑OA⊥↑OCの為の条件は 内積↑OA・↑OC=0 ↑OA・↑OC=(1,-2)・(3+4k,5+3k)=3+4k-2(5+3k)=-7-2k=0  ∴k=-7/2 (2) k=-7/2の時 ↑OC=(3-28/2,5-21/2)=(-11,-11/2) ∠AOC=90°、OC=11(√5)/2、OA=√5より △OAC=OA*OC/2=55/4

関連するQ&A