- ベストアンサー
文法の間違い訂正について
- 英文の間違い訂正の問題です。各文1つずつ間違いがあります。解らない部分は??と表記しました。どの問題も自信が無いです・・・
- 1. His friends came early to help moving his furniture to the new apartment. [彼の友達は新しいアパートへ家具を動かすのを手伝うために早く来た。] help moving→help move 2. I locked myself out of my office,but lucky,my secretary had a spare key. [(※前半の訳がわかりません。)しかし幸運なことに、私の秘書が予備の鍵を持っていた。] lucky→luckily 3. More than 10000 people turned out to protest the new law banned the importation of inexpensive medicine produced in China. [1万人以上の人々が、カナダ製の安い薬の輸入を禁止した新しい法律に抗議していることがわかった。] produced→made 4. Although Americans talk a lot about exercise and many exercises a lot,the number of overweight people is on the rise. [??] talk a lot about→?? 5. Throughout most of human history, men and women have lived and worked together with both sexes share the responsibility of providing and caring for families. [ほとんどの人生は最後まで、家族のために供給や世話の責任を共有する男性と女性が一緒に生活したり働いたりする。] share→shares
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.His friends came early to help moving his furniture to the new apartment. [彼の友達は新しいアパートへ家具を動かすのを手伝うために早く来た。] help moving→help move 解説 正解です。意味もあっています。 help + 原形動詞 2.I locked myself out of my office,but lucky,my secretary had a spare key. [(※前半の訳がわかりません。)しかし幸運なことに、私の秘書が予備の鍵を持っていた。] lucky→luckily 正解です。 前半の意味は、直訳すると、「自分自身をオフィスから締め出してしまった」なので、「オフィス内に鍵を忘れたままドアをロックしてしまったので入れなくなってしまった」です。 鍵を持って出るのを忘れたときのホテルのオートロックを思い浮かべてください。 3.More than 10000 people turned out to protest the new law banned the importation of inexpensive medicine produced in China. [1万人以上の人々が、カナダ製の安い薬の輸入を禁止した新しい法律に抗議していることがわかった。] produced→made 解説 「輸入を禁止した新しい法律」という訳は合っていますので、それに合わせて、そのまま直訳して、 the new law banning the importation of~とします。(=現在分詞が後ろから修飾する用法です) この場合のturn outは、「抗議するために外に出た」 →「「抗議するために集まってきた」です。 4.Although Americans talk a lot about exercise and many exercises a lot, the number of overweight people is on the rise. [??] talk a lot about→?? 解説 many exercisesのmanyは主語で、「複数の人」なので、動詞はexerciseです(andの前の文とは別の文です)。 意味は、直訳すると「アメリカ人は、運動についてたくさんのことを話し、さらに多くの人たちは運動をしているが、体重オーバーの人々の数は上昇中である。」 5.Throughout most of human history, men and women have lived and worked together with both sexes share the responsibility of providing and caring for families. [ほとんどの人生は最後まで、家族のために供給や世話の責任を共有する男性と女性が一緒に生活したり働いたりする。] share→shares 解説 withの付帯状況の用法で、「男女が~する責任を分担しながら=分担することによって」なのでsharingが正解です。 直訳すると、「男と女は、人類の歴史のほとんどを通じて、家族を扶養したり世話をする責任を分担しながら共に生活しそして働いてきているのである」 with both sexes share(又はshares)だと、前置詞 + 文になってしまうので間違いです(前置詞の後に来るのは名詞相当語句です)
お礼
解説が丁寧でわかりやすかったです!(^^) 回答ありがとうございましたm(__)m