• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学C)

数学Cの一次変換についての質問

このQ&Aのポイント
  • 数学Cの授業がなく独学で学んでいるのですが、一次変換に関して質問があります。
  • 一次変換fによって点(1,2)が点(8,16)に移動し、点(2,1)が点(13,-1)に移動するとき、点(1,1)はどこに移動するのかを求めたいと思っています。
  • 解いた結果、fを表す行列A=(5 3 17 -18)となり、Aを使って点(1,1)を求めると、答えが(8,-1)となりますが、正の数であるはずの答えが合わないため、間違っているのではないかと疑っています。正しい方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

A=((a,b),(c,d))とおくと  (1,2)A=(8,16) より a+2c=8,b+2d=16 …(1)  (2,1)A=(13,-1) より 2a+c=13,2b+d=-1 …(2) (1),(2)の連立方程式を解くと   (a,b,c,d)=(6,-6,1,11)  A=((6,-6),(1,11)) 従って  (1,1)A=(6+1,-6+11)=(7,5)

noname#145010
質問者

お礼

有り難う御座いました。解けました~。

その他の回答 (2)

noname#181872
noname#181872
回答No.2

改めて見直したら、 > {a+b=8,2c+d=16 > {2a+b=13,c+d=-1 この式自体は元の条件通りですね。 ただ、この式、本当にあっています?

noname#145010
質問者

お礼

合ってました。

noname#181872
noname#181872
回答No.1

> (a b c d)(5 2)=(2 4) この式はどこから出たの? 解き方としては、連立方程式を使うより、2つの条件を行列の積の形式にして 逆行列から求める方が楽なのかな?という気はします。

関連するQ&A