- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パワーハラスメントについて)
パワーハラスメントによる損害賠償請求とは?
このQ&Aのポイント
- 平成14年4月から平成15年3月までの休職中、パワーハラスメントを受け、うつ病になりました。
- 民法の不法行為による損害賠償請求権の時効は3年ですが、解離症状があるため4月から時効開始と考えられます。
- 労働安全衛生法上の安全配慮義務の債務不履行による損害賠償請求の時効は10年で、まだ時効になっていません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
パワハラ被害の内容が「刑法の規定」に該当するなら、行為者を刑事告訴する事ができます。 (傷害罪や名誉毀損など) パワハラ行為が著しい違法性を持つものである場合、民事上の損害賠償・慰謝料請求が可能です。 実損害+精神的苦痛に対する慰謝料となります。
その他の回答 (1)
- anatanomikata
- ベストアンサー率35% (80/228)
回答No.2
>加害者に損害賠償請求した場合、会社には損害賠償請求できないのでしょうか? 通常は、会社の方が資金があるので、個人よりも優先して請求します。
お礼
ご回答ありがとうございました。 刑事告訴については、警察に行きましたが受理してもらえませんでした。 加害者に損害賠償請求した場合、会社には損害賠償請求できないのでしょうか?