• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「figurative」 ???)

冠詞の意味とは?figurativeとは?

このQ&Aのポイント
  • 冠詞の意味や使い方について調べていると、figurativeという言葉に出会いました。
  • figurativeの意味は「比喩的な」とされていますが、具体的にはどのような意味なのでしょうか?
  • 質問の文章では、冠詞「a」が比喩的な意味を持っていると述べられていますが、具体的にどのように解釈すればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

>a には,その文字通りの意味でない one の意味(一つの)の意味がある。 ここでは冠詞としての a と,数詞としての one の違いを説明していますので, ちょっと訳としてはおかしかったかもしれません。 a は冠詞として使う。 one は「一つの」とちゃんと「1」という数の意味で用いる。 ところが,a には文字通り(これは冠詞としての意味です)とは違う,(上で区別しなさいよ,と説明したばかりのまさしく)one の意味である。 私が a を説明するなら,「任意の(一つ)」ですね。 何でもいい,特定化されていない。 語源がそうであるように,確かに1つの意味には違いない。 後には(可算名詞の)単数形がくる。 でも,実際には「1」の one とは違う部分があります。 Do you have a brother? これは Do you have any brothers? と同じです。 兄弟が2人いても,Do you have a brother? の答えは Yes です。 Do you have one brother? なら,2人兄弟がいたら 答えは No です。 ここに冠詞としての a と one の違いがしっかりと残っています。 語源は関係ない。 ただ,はっきりと one 的な意味でも用いる。 確かにこのサイトの説明はそううまくはありません。 one の意味だとして挙げている例もあまりよくない。 語源のことも知らないかもしれません。 ネイティブだからそれでいいです。 ちゃんと英語として感じて,表現している。 それをちゃんと読み取らないとだめです。 この the をしっかりと。

その他の回答 (10)

回答No.11

>ところが,a には文字通り(これは冠詞としての意味です)とは違う,(上で区別しなさいよ,と説明したばかりのまさしく)one の意味である。 最後の「意味である」は「意味がある」の誤りでした。

回答No.9

#6 に(語源的には本来のですが)と書いたように, 歴史的には one → an → a です。 でも,それはここでは関係ないです。 実際,a を特に「一つの」という意味でなく,不定冠詞として普段は使っているわけです。 a(n) を英和辞典や英英辞典で調べてみてください。 いろいろな意味・用法があり,その中に「一つの」という one の意味がある。 語源的にはまさしくこの意味なわけですが,冠詞としての a(n) はそうじゃない。 実際,「一つの」の意味は,英語では単数形で十分でます。 the/my +単数だって,場合によっては「一つの~」と訳すことがあります。 何となく,日本人が書いた英語じゃないです。 何となく説明するのは勝手ですが,これも #6 で申し上げたように, この the の意味を感じ取らないとだめです。 この the は日本人が「は/が」「で/に」を自然に使い分けるのと同じように ネイティブにとっては自然に出てきた the です。 ただ意味がある,と言っているんじゃなく,なぜ the figurative meaning としているか。 one が持ついたって普通の意味「一つの」という特定の意味を表す。 the figurative meaning of 'one" で a には,その文字通りの意味でない one の意味(一つの)の意味がある。 以下の文中のように。 これで何の問題もありません。

noname#145074
noname#145074
回答No.8

前回の続きですが、私が"a"について人に教える機会があれば必ず、"one of the 複数形"と教えています。 "a"="one of the 複数形"という関係を"figurative"と呼ぶのであれば、"figurative"の意味が日本語の「比ゆ的な」という言いかえと多少ずれているのか、先のサイトの筆者が"figurative"の使い方を間違えているか、"one"と "a"をデノテーション・コノテーションの後者の恣意的な使い方にしてしまっているかではないかと思います。いずれにせよ、確かめるにはそのサイトにメールで確認するほかないでしょう。

white-tiger
質問者

お礼

ありがとうございます。 かなりすっきりしました。サイトの記述が間違えているという可能性は最初考えていなかったのですが、言われてみると確かに変ですね。 http://wedder.net/kotoba/1.html を見ると、不定冠詞の語源は one にあるみたいですね。

noname#145074
noname#145074
回答No.7

引用サイトの説明が悪いのではないかと思います。 1. He kept a book on the table. 2. She gave a pencil to her son. だけでは、不十分だったと思います。端折って説明しすぎだったと思います。冠詞の"a"の説明と数詞"one"の説明をするのにあれだけでは論議を引き起こすのは当然だと思います。 興味深い話のようですので、"a"の用法の主なものを抜き出しました。用法はいちいち説明いたしませんが、まさに比ゆ的な使い方そのものではないでしょうか? ●It was a most beautiful sight. ●A six years is not so long. ●a few stars a great many years ●She has a leg [a voice]! ダンス[歌]が上手だ。 ●a Japan which can say “no” ●A Jesus makes a Judas inevitable. ●“Let's go to a movie.” ●a Rodin ●A Miss Johnson called. ●The lake became a lake again. ●A cow is useful. ●in a sense ●three times a day ●for a while at a distance She has a knowledge of genetics. ●Birds of a feather flock together.

回答No.6

THE figurative meaning of 'one' になっているところがミソです。 a は、文字通りではない one の意味を持っている。 冠詞としてのさまざまな普通の a の意味でなく、文字通りではない (語源的には本来のですが) one「一つの」という意味で用いられる。 the と、あと of の意味を感じ取ることです。

  • hrsmmhr
  • ベストアンサー率36% (173/477)
回答No.5

そこの説明だけなら 形を持った意味での一つではないでしょうか? 「具象化できる対象に使う」みたいなことが言いたい気がします

回答No.4

私の ODE には、 departing from a literal meaning use of words; metaphorical とあります。 「比喩的な」の手前の「文字通りの意味でない」の方でしょう。 ただ、「one という文字通りでない意味」、すなわち、 a の文字通りでない、one の意味。 one の文字通りでない、とはならないのです。 すなわち、「一つの」という意味です。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

figurative という語は figure という動詞から派生していますから、figure の意味を見ると、たとえば To consider or regard という定義があります。  → http://www.thefreedictionary.com/figure ‘a’ has the figurative meaning of ‘one’ という文に適用すれば、「‘a’ という語は ‘one’ という語の意味と同じ内容を表しているとみなすことが出来る」 とでもなるでしょうか。

noname#172262
noname#172262
回答No.2

”置き換えることができる”と訳せば意味が通るような気がしますが・・・。 a を one に 置き換えることができる どうでしょう?

white-tiger
質問者

補足

ありがとうございます。 figurative には、置き換える・・、といった意味があると思ってよいのでしょうか? Oxford Dictionary を見ると - metaphorical, not literal. - metaphorically so called. - characterized by or addicted to figures of speech. - of pictorial or sculptural representation. - emblematic, serving as a type. となっていて、たとえる、メタファーといった意味しか出てこなかったので・・・

noname#140330
noname#140330
回答No.1

「形式的な」、かな。比喩というのも、直接的でなく、文の中「形」で間接的に例えますよね。

関連するQ&A