• ベストアンサー

敦盛の一節、詳しい意味を教えて下さい

思へばこの世は常の住家にあらず 草葉に置く白露、水に宿る月よりなほあやし 金谷に花を詠じ、榮花は先立つて無常の風に誘はるる 南楼の月を弄ぶ輩も 月に先立つて有為の雲にかくれり 人間五十年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり 一度生を享け、滅せぬもののあるべきか これを菩薩の種と思ひ定めざらんは、口惜しかりき次第ぞ 上の敦盛の一節の詳しい内容、意味、言葉の出典など、 一行でもいいので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 仏教の教えるところによると、水に没すること8万由旬、水より出ること8万由旬という巨大な山「須彌山」を中心に、さまざまな「天」・・・ 天界、亜空間・・・ があります。  そして、人間を含む全ての生命は、そこを輪廻します。定住するということはありません。←敦盛の1行目  以下、関係ある話だけ書きますが、  その中で我々のような人間(人間にも4種類いますが、我々は最低な人間で、住むのが閻浮提)がいるのを「人間界」と言います。  須彌山の海の上側中腹もしくは八合目あたりに、四天王(多聞天など)が住む「四王天」があり(四天王がそれぞれ須彌山の東西南北を守っています)、須彌山の頂上には、帝釈天の住む「忉利天」(または三十三天とも)があります。  多聞天は別名「毘沙門天」とも言い、戦いが強く、上杉謙信が生まれ変わりだと称しました。帝釈天は、柴又の寅さんで有名ですね。  さらに、須彌山の上空にもさまざまな「天」があって、その中で、欲をもった神様のいる天を「欲天」といいますが、その欲天の中では一番上にあるのが「他化自在天」または「第6天」といい、「魔王」が住んでいることになっています。  織田信長は、自分こそ、その第六天に住む魔王だとして、「第六天魔王」と自称しています。  上から2番目の欲天が、「化楽天」。「化」がつくのはこの2天だけ。(化天でなくて下天なら四王天)  さて、それぞれの天の時間は長さが異なり、そこに住む神々には寿命があります。  例えば、ここが重要なのですが、四天王が住む「四王天」の1日は、人間界の50年に相当します。化楽天の1日は人間界の800年、他化自在天の1日は人間界の1600年。  他方、敦盛ができたころの人間の平均寿命は40歳まで行っていないようです。  さて、そのような知識を前提にして、 >  人間五十年、化天のうちを比ぶれば、 > 夢幻の如くなり  この「人間50年」は当時の人間の寿命ではありません。「化天」とは化楽天か他化自在天かどっちかです。一応、織田信長絡みで、第六天つまり他化自在天だとしましょうか。  つまり、訳すと  「人間界の50年は、他化自在天の1日と比べれば、ほんの一瞬にすぎません。一瞬の夢か幻のようなものですよね」  という意味になります。  そこを納得しますと、「口惜しいかぎりだよね」まで、解釈できるんじゃないでしょうか。  ちなみに、質問者さんは「化天」と書いていらっしゃいますが、「下天」と書いている本もあります。  そうなると、「下の天」ですから四王天のことであり、「長いと思える人間界の50年でも、四天王の住む世界ではわずか1日にすぎない」という意味になります。  わざわざ50年という数字を出しているので、私は、「けてん」の漢字としては、化天ではなくて「下天」をあてるのが正しいように思います。  それでも「一瞬だよね」という気持ちは同じでしょう。

noname#137729
質問者

お礼

遅くなりました。 参考になります。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

まずは音読してみましょう。音読百遍意自ずから通ずでしょう。 おもえばこのよは つねのすみかにあらず くさばにおくしらつゆ、みずにやどるつきより なおあやし きんこくにかをえいじ、えいがはさきだって むじょうのかぜにさそわるる なんろうのつきをもてあそぶともがらも つきにさきだって ういのくもにかくれり じんかんごじゅうねん、げてんのうちをくらぶれば、ゆめまぼろしのごとくなり ひとたびしょうをうけ、めっせぬもののあるべきか これをぼだいのたねとおもいさだめざらんは、くちおしかりきしだいぞとさだめ… いつまでもこの家で暮らせるわけでなし、 やがて埋められ草葉の陰の露ともなるだけに、水に浮かぶ月よりも怪しくも儚いばかり。 晋代の金谷園で詩宴に興じようとも、その栄華のさ中にも、空しく時の風に消し飛ばされよう。 四川の南楼での月下の眺望に旅愁を満喫しても、いつか叢雲に被われ辺りはただ暗闇ばかり。 この世に在ってもせいぜい50年どまり、後の天の片隅暮らしの長さから比べたら、ほんの一夢たらず。 ひとたび生まれてきたとしても、必ず滅びるにきまったこの定め。 これこそ悟りの智慧と有難く観じられなければ、ただ悔しくも落胆に暮れるばかりではないかと…

noname#137729
質問者

お礼

遅くなりました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A