- 締切済み
古典の勉強方法
三年間、よく分からないまま進めて来てしまいました 大学受験をします 古典の勉強方法が分かりません 四段活用や、下二段活用などをまず覚えれば良いですか? 試験の時、これをどうやって使って問題を解くんですか? 助動詞の接続の意味?もよく分かりません まず何から勉強すれば良いのか、アドバイスが欲しいです こんなんでセンター試験までに間に合うでしょうか…
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ha dooo(@hadooo)
- ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.1
古典の問題は読み取り問題が多いです。 そして読み取りのためには、文法(四段活用とか助動詞とか)は最重要ではありません。 古典の文章を読み、それを現代語に訳せるかどうかやってみるというのが重要でしょう。 そのためには、文法よりも単語を多く知っているほうが有利でしょう。 文法を覚えていれば、いつでもたいてい1問くらいは入っている「文法問題」で 確実に得点できるようになるでしょう。 読み取りはがんばってもやはり読み間違いしてしまうということはありますが、 文法をしっかり勉強しておけば文法問題はほぼ確実に解けます。 ただし、1問くらいしかありませんが。