• ベストアンサー

微分方程式

こんにちは^^ 微分方程式の問題でつまづいています。 m(d^2x/dt^2)=-kx^3 初期条件:t=0のときx=0、v=U という方程式なんですがどこから手をつけたらよいのか見当もつきません。 x=Asin(wt+δ) とおいたりしてみたのですが、どうにもx^3というのがやっかいです汗 一般解の導き方を教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

一般解が面倒臭い式にのるのは、 任意定数が複雑な入り方をしているから。 関数自体は、ただのレムニスケート関数で 単純な形をしている。 積分する際、不定積分せずに 毎回 0~t で定積分をすれば、 積分定数は順次整理できてゆく。 一回目の積分で A_0 = (m/2)u^2 と判るから、 変数分離したとき u dt = dx/√{ 1 - (k/(2mu^2))x^4 } となる。 z = Gx, G = (k/(2mu^2))^(1/4) で置換すれば Gu dt = dz/√( 1 - z^4 ) と書けて、 レムニスケート関数 sL の定義により、 sL(Gut) = z すなわち x = (1/G) sL(Gut)..

pegasus1007
質問者

お礼

むむむ。なかなか難しい・・・ これは工学部でも一般的にできなければならない問題なのだろうか・・・ とにもかくにも大変丁寧なご回答ありがとうございました^^

その他の回答 (3)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

A No.1 の方法で… mx'' = -kx^3 に x' を掛けて m(x'')(x') = -k(x^3)(x'). これを積分して、(m/2)(x')^2 = (-k/4)(x^4) + A_0. よって、±x' = √(A - Bx^4), B = k/(2m) と判る。これは 変数分離形であり、±t + C = ∫dx/√(A - Bx^4) と解ける。 ±t + C = (A^(-3/4))(B^(-1/4))∫dz/√(1 - z^4), z = x (B/A)^(1/4) と係数を括り出せるから、レム二スケート関数 sL を用いて x = ((A/B)^(1/4)) sL( (A^(3/4))(B^(1/4))(±t + C) ). A, C は初期値で決まる定数。B は上記の定数。 A, C の値を U の式で表すのは、メンドクサイので勘弁。

pegasus1007
質問者

お礼

丁寧に解説していただきありがとうございます^^ レニムスケート関数の部分までは理解できたのですがレニムスケートでつまづいてしまいました^^; xを導く積分がなかなか大変ですねorz 結局vを求めて初期条件から積分定数を求め、そこからxについての式とvについての式を求めることで良しとすることにしました^^;

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.2

私にも,手計算では,解けませんでしたので, インターネット上のコンピュータ・ソフト "Wolfram|Alpha Computational Knowledge Engine" http://www.wolframalpha.com/ で,調べてみました.上記のソフトで, m(d^2x/dt^2)+kx^3=0 または, (d^2x/dt^2)+(k/m)x^3=0 と入力して,〓 ボタンを押すと出力(解)が得られます. 例えば,以下の通りです. (m^2 x(t)^2 (2 c_1-(k x(t)^4)/m) (2-(k x(t)^4)/(c_1 m)) _2 F_1(1/4, 1/2;5/4;(k x(t)^4)/(2 m c_1))^2)/(2 c_1 m-k x(t)^4)^2 = (c_2+t)^2 Mathematica plaintext input: DSolve[{(k x[t]^3)/m + x''[t] == 0}, x[t], t] Mathematica plaintext output: (m^2 Hypergeometric2F1[1/4, 1/2, 5/4, (k x[t]^4)/(2 m Subscript[c, 1])]^2 x[t]^2 (2 Subscript[c, 1] - (k x[t]^4)/m) (2 - (k x[t]^4)/(m Subscript[c, 1])))/(2 m Subscript[c, 1] - k x[t]^4)^2 == (t + Subscript[c, 2])^2 初等関数では,解は得られないようです. Hypergeometric Function ;「超幾何関数」などが出てきます. 以上,ご参考になりますでしょうか?

参考URL:
http://www.wolframalpha.com/
pegasus1007
質問者

お礼

こんな便利なソフトがあるのですねΣ さっそく使ってみましたが、どうやらこの問題はかなりえげつない感じですね^^; これを手計算するのは至難の業そう・・・ ありがとうございました^^

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

なんか前にも見たような.... とりあえず v を掛けて時間積分したらどうだろう. 解ける保証はしないが.

pegasus1007
質問者

お礼

返事が遅くなってしまい大変申し訳ありません;; vを掛けて時間積分する方法でなんとか解くことができました^^

pegasus1007
質問者

補足

すみません、先日物理学の方でも質問させていただいた者です^^; あのあとTacosanさんの回答やほかの回答を参考に四苦八苦してみたのですが・・・ 改めて数学板に質問させていただいた次第です。 vを掛けるというのは (d^3x/dt^3)+(k/m)x^3(dx/dt)=0 にするということでしょうか?無知で申し訳ありません;;

関連するQ&A