• ベストアンサー

仮定法

英検2級用の練習問題です。 Even the TV star had to have a ticket, or ( ) have gotten in the theater. 答えはcouldn'tですが、これって仮定法なのですか? 文法書ではifやas if  wish など例文はのっていますが上記のような形は初めてです。 文法の説明をしていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

この or は otherwise に近いと思います。 She worked really hard; otherwise she couldn't have passed the exam. 「彼女は本当に熱心に勉強した。もしそうでなければ試験に受かることはできなかっただろう」 otherwise = if she hadn't worked hard を表しています。 今回も,or で if he/she hadn't have the ticket を表すとともに,共通主語 the TV star が省略されています。 「そのテレビスターでさえ,チケットが必要で(実際は持っていたから入れたが),そうでなければ劇場に入ることができなかったであろう」

gklkjoo
質問者

お礼

なるほど。非常によくわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

#2 のところで if he/she hadn't have the ticket と書きましたが, hadn't had の誤りでした。 もともと the TV star となっていますので,現実にこういう英語が 発せられたとしたら,誰のことか筆者はわかっているはずです。 (まあ,問題のための架空の英文ですが)

noname#145074
noname#145074
回答No.4

形としては"or"を接続詞として使い、"or"のあとの主語は省略されてあります。 Even the TV star had to have a ticket, or (the TV star) couldn't have gotten in the theater. 意味としては"had to"=「~しなければならなかった」という準命令文として使い、「命令文 + or」という形で使われています。 訳「テレビスターでさえ、(昔は)切符は買わなければならなかった。さもなくば(昔は)劇場に入ることができなかったでしょう。」となっています。 「となっています。」とえらそうに書きましたが、そう考えざるを得ない文です。 "couldn't have gotten"は仮定法過去完了の帰結節ととってもいいですし、「助動詞 + have + 過去分詞」ととってもいいです。 「仮定法過去完了の帰結節」ととれば、if節の省略形で"if the TV star hadn't had a ticket "の省略となるでしょう。"the TV star"を代名詞にすれば、最近は"he or she"としなければなりません。

回答No.3

一応,補足しますと,or の中に if ~的な意味が含まれ, couldn't have 過去分詞によって仮定法(過去完了)を表していると言えます。 受験文法では if のない仮定法の形として, 主語に if 的意味が含まれる場合,without ~などとともに otherwise のパターンを挙げています。 よく,仮定法で大切なのは if ~ではなく,would/could という助動詞 であると言われます。

回答No.1

これは仮定法ではなくて、 接続詞「, or」を使った文です。 さもないと、そうでなければ、などの意味。 命令文などと合わせて使われることが多いです。 Hurry up, or you'll be late. (急げ、さもないと遅れるぞ)など。 Even the TV star had to have a ticket 有名芸能人でさえチケットが必要だった (they)couldn't have gotten in the theater (彼らは)劇場には入れなかった つなげると 「有名芸能人でさえチケットが必要だった。 でなければ、劇場に入ることができなかった。」 ・・だと思うのですが、どうでしょうか。 ご参考まで。

関連するQ&A