• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初心者からの経済学)

初心者からの経済学

このQ&Aのポイント
  • 経済学初心者が大学での勉強方法に悩んでいます。現在大学1年で商学部に在籍しており、数学が得意で経済の道に進みたいと考えています。卒業後も大学に残って勉強したいと思っていますが、まだ判断が早いかもしれません。授業は単位取得が目的であまり充実感を感じられません。独学で勉強することを考えていますが、何を始めれば良いかわからず困っています。
  • 現在大学1年で商学部に在籍している経済学初心者ですが、経済の道に進みたいと考えています。大学卒業後も勉強を続けたいと思っており、授業は単位取得のみに集中しているため充実感がありません。独学で勉強することも考えていますが、何を始めれば良いかわかりません。おすすめの参考書や経済学についての知識を教えていただけると嬉しいです。
  • 経済学初心者の大学1年生です。数学が得意で経済の道に進みたいと思っていますが、まだ大学が始まったばかりで判断が早いかもしれません。授業は単位取得が目的であまり充実感を感じられません。勉強するなら独学でやるしかないと思っていますが、何を始めれば良いかわかりません。おすすめの本や経済学についてのアドバイスをいただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

数学を活かし、経済を学びたいということでしょうか。 いきなり、専門書を読むとしても、 経済学の場合は数式展開の意義や条件の設定という点で苦労されるかもしれません。 式変形ひとつをとっても意味が変わることもあります。 ただ、ミクロ経済学を学ばれているようでしたら、それでも十分かと。 あとはゲーム理論でしょうか。 数学を活かしたもので、かつ初級~中級を対象とした定評あるテキストとしては、 『ミクロ経済学』奥野正寛(東大出版)があります。 もっと、経済全般ということでしたら分厚いですがマンキューやスティグリッツの入門経済学という教科書もあります。 読みやすいものとしては『ヤバい経済学』がオススメです。 経済学が扱う対象は広いですが、最初は興味本位や一般教養程度の感覚で学ぶのが良いのではないかなと。 ビジョンはいろいろ学ぶうちに出てくると思います。

ussui-no
質問者

お礼

ありがとうございます!! わかりました♪ とにかくたくさんの本を読んでみようと思います。

その他の回答 (3)

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

http://www.shinnihon-net.co.jp/magazine/keizai/ http://www.shinnihon-net.co.jp/magazine/keizai/backcopies/year/2011/ http://www.shinnihon-net.co.jp/specials/sihonron/ 経済学といえば、「資本論」をよんでみませんか? 数学は、微分積分と線形代数(行列と行列式)を勉強してください。 「経済数学早わかり」西村和雄著、「線形数学」竹内啓著、 ブルーバックスに、金融工学の本があったと思う。 図書館で、岩波講座「現代数学への入門」全10巻20分冊を読んでみてください。

ussui-no
質問者

お礼

いろいろとありがとうございます。 とりあえず数学を極める方向で頑張ります!

回答No.2

 現代の科学の方向性は大きく二つある。  *過去の分析ではなく、未来を読むための技術   これまでの科学はほとんどが過去の事例を分析して、未来を予想していた。しかしもう、そういった過去の延長では、ほとんど役に立たなくなってきている。例えば、在庫管理は理論でも分かっているが、新製品の投入初回の売れ方までは出せない。では、なんとか手はないだろうか?という具合。さらに昔風の分野一つだけでは現状の理解もできなくなってきている。その結果、神経経済学や、行動経済学などの、複数にまたがった分野が次々と立ち上がってきている。でも、始まったばかりなので創設者のあとに続いての発展がほとんどみられない。つまりキミも新分野を創設することができるということ。ただし、大学院に行く発想は止めたほうがいい。日本の学者は徒弟制度のなかで肩書きに寄りかかっているだけなので(最近の地震予知みたいな)、大先生と違う意見が出せない。だから弟子も能力を発揮できない。その結果、大きな業績をあげた学者は、ほとんど外国で名を挙げている。気をつけよう。  *科学から工学へ   工学というのは、何らかの利益目標を持つ科学理論をいう。最近有名になった金融工学は証券関係での商品設計などに用いられたように、これまでの趣味の延長のような科学テーマにはカネが出なくなってきている。数学を使う場合でも、将来の生活を考えた場合、活用の方向性はしっかり考えた方がいいだろう。  ただ、現代では数学を使わない分野はない、興味のある所へ選び放題でもある。だから今はいろいろ周囲の現象を観察して、さまざまな現象に方程式を作れるか考えてみるのも面白いと思う。

ussui-no
質問者

お礼

なるほど.. どうもありがとうございます。 自分の今の段階では 数学の勉強をしながら興味のあることを探せって感じですかね(>_<) 頑張って考えてみます!

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.1

当方も経済学に関しては土素人なのではあるが・・・、 経済学を学習する時に於いても、OR数学に関しては知識として必要となる場面があるように思う・・! ・ゲーム理論 ・在庫問題 ・線形計画法 ・取替理論 ・CPM,PERT ・動的計画法 ・・・など、オペレーションズリサーチで関係しそうな分野の書籍を見られては如何・・!? 経済学関連だと・・・(当方は無知なため下記参考URLの紹介にとどめる)

参考URL:
http://www8.plala.or.jp/uemura/booklist2.html
ussui-no
質問者

お礼

ありがとうございます。 OR数学、初めて聞きました(;_;) 参考にさせて頂きます!

関連するQ&A