- ベストアンサー
なかなか退職時期決まりません。転職先も決まりましたが、どう動けばいいのでしょうか?
- 転職先が決まっているものの、退職時期がなかなか決まらない状況です。現在の仕事環境が理由で退職を希望し、上司に申し出ていますが、交代要員が見つからず難航しています。
- 現在の客先終了時期は12月末かもしれず、転職先の開始は2月半ばと確定しています。しかし、連絡がないため焦っています。
- 違反行為をせずに円満な退職をしたいと考えていますが、どうすればいいかアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あくまで参考マデ。 私なら。退職届を渡してしまうか、上司が遠くにいるなら簡易書留で送付するでしょう。いつをもって退職すると書いて。。。本来であれば、転職先の入社可能日は現在のところの状況もみつつ、タイミングを図ることが重要ですが、すでに入社日が決まっているなら、それを優先するしかありません。 退職の意向をすでに申し出ているわけですから、転職を成功させないと、どっちつかずになってしまいます。ただ、最大限、今の会社では精一杯、誠意だけは見せたほうがいいと思いますが。
その他の回答 (3)
- opera-man
- ベストアンサー率26% (111/414)
質問者さんのお考えの通り、 客先のあることですから、契約期間や引き継ぎを考慮し、 余裕をもって、退職の意思を伝えるべきで、最低限のマナーかと思います。 しかしながら、交代要員が見つからないのと、連絡がないのは会社の責任です。 ここは割り切って、退職日を通知しましょう^^ あとあじが悪いなら、転職先の入社日をずらすことができるかもしれませんが、 現会社がこの対応ぶりだと、ズルズル延びることもあると思います。 退職届は、提出されましたか? 提出してないなら、早急に退職日を明記して提出しましょう!
- yosifuji2002
- ベストアンサー率51% (969/1888)
時々この種の相談が出ていますが、労働者側からはそれほど心配することではありません。 会社が引き止めるのは仕事の都合がつかないと言うことでしょう。でもそれは働く側の責任ではありません。 企業は常に社員はいつかは退職するものと言う前提でのリスク管理をする必要があります。全く退職のない会社などないのですから。 今あなたが取るべきことは、期日を区切って退職届けを正式に出すことです。これはここで何度も出ていますが14日以前にすれば十分です。 たとえ就業規則等で3ケ月前には意思表示をするようにというような規定があっても法的には関係ありません。 後はその退職の日に会わせて淡々と引継ぎの準備をするだけです。そのときに引継ぎに入らせなかったとしてもそれはあなたの責任ではありません。それをさせない会社の責任です。 そして退職日がきたら、その日以後は出社をしなければ良いというだけです。 もう次の仕事が決まっているのならば、これで何の支障も出ません。 退職は本人の意思によるもので、会社の承認が必要なわけではないのです。 どちらにしても自己都合の退職ですから、それ以上不利なこともありません。 今までお世話になった同僚や顧客に迷惑を掛けるのは忍びない心情は当然ですが、それとあなたの人生選択は引き換えにはならないのです。 とりあえず早急に会社に最終退職の届けを出しましょう。後は何を言われてもその意思を貫くだけです。
- comattania
- ベストアンサー率23% (840/3549)
退職願を受理されてるなら、貴方が(交代要員見つからず難航中)に責任を感じるのは僭越と言います。予定通り退職してください。交代要員云々は、貴方の裁量で決着される問題でありません。責任を感じるなら転職をお辞めください。 労基法では14日前の退職届となっています。12月中旬に提出受理が行われてるなら、本年度は出勤しなくても法律違反にはなりません。会社内規より、法律が優先します。
補足
ありがとうございます。 補足です。 早々に退職届を会社に郵送しようと思います。 ただ社長は本社の関西におり、東京支社には営業と事務しかおりません。上司は別の客先に常駐中です。 東京支社に郵送で大丈夫でしょうか? また、退職届の~~殿、には社長名でいいのでしょうか?