- ベストアンサー
他社で内定を頂きましたが、現職で退職時期がよくないと退職させてもらえません。
こんにちわ。 主人の事ですが、ご相談させて頂きます。 以前より、転職活動を続けており、今回希望の会社から内定が頂けました。 転職先企業が10月1日入社の為、9月末日退職を願い、上司に先日退職願いを提出したようですが、現在任されている仕事があるため、時期が良くないと、転職先へ仕事が一段落する、3月末まで入社時期を延長してもらうように言われたようです。 私の意見としては、来年3月末までと入社時期を延長とは難しいと思いますし、辞める会社の為に残ってがんばる必要はないと思います。 が、上司が難しい方のようで、退職願を提出しても破られる等された方もいらっしゃるようで、なかなか退職する事ができないようで、困っております。 どのような形で退職願いを提出すれば、退職許可を出してもらいやすくなるのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前、似た様なご質問に対して下記の様に回答したしました。 ご参考にして下さい。 こういうご質問には、たぶん他にも沢山の方が回答されると思いますが、 職業選択の自由は憲法にも規定されている国民の権利です。 ですから、ご質問者のご主人には退職の時期について全く問題は有りません。 労働基準法には、退職についての事前通告時期ついては明確な日数等は書かれていません。 ただ、過去の判例(こういった揉め事での裁判)で「退職日の2週間以上前に退職の意思を示す。」というのが社会的(法的)に一般的になっています。 ※現実的な業務の引継ぎなどで、2週間程度は必要との裁判所の判断。 ですから、2週間以上前に退職の意思を示せば、会社に何の強制力もありません。 ※意思を示せば良いのですから、退職届(書類)は後から提出でも良いのです。 会社や上司には何の強制力はありませんから、 何時まで在職するか?は、雇用側(会社)と雇用されている側(社員)との話し合いですね。 基本的には、「退職の意思」を示す際と、正式な退職届には「○月○日をもって退職させて頂きます。」という退職届を提出しましょう。 退職届も立派な雇用契約書なんです。 まぁ、お互い大人ですし「経つ鳥後を濁さず」というのも日本人の美徳ですから、 あまり好戦的にはならないほうが良いと思いますが。(苦笑) ただ、ご問者のご主人の会社の上司が過激とのとのことですので、 もし?その届けを会社側(上司)が「受取らない」「認めない」「今すぐクビにしてやる」「給料を払わない」、 ましてや大切な雇用契約書(退職届)を了解も無くやぶってしまう等、 そんな嫌がらせや脅迫めいたことを言う(する)なら、 上司の目の前で、 「今すぐ労働基準局に電話する。」といって、本当にかけてやれば良いです。 会社名、上司の名前をはっきり伝えてやれば良いです。 ※あらかじめ管轄の労働基準局の番号を調べておいて下さいね。 これで、たいていは黙る筈ですが・・・・まぁ・・・穏便に出来たら、それが一番です。(笑) ぜひ、新しい職場でガンバって下さい。
その他の回答 (4)
- sxe10
- ベストアンサー率45% (61/135)
はじめまして、転職経験者です。ご質問拝見させて頂きました。 10/1からの入社が決まっているのに来年の3月末まで引き留め をされている状態なんですね?もう他回答者様から十分な回答なり アドバイスが出ておりますが、9月末退社で十分だと思います。 退職願いは口頭であろうが文章であろうが効力は一緒です。 破られようが関係ありません。 私もちょっと似た経験をしましたから書き込みさせて頂きました。 転職すれば全く関係のなくなる会社にそこまでの忠誠心はないで しょう?私がそうでした。 ご主人が退職されたい日で全然構わないと思います。 その上司の常識がないだけです。約半年間も待ってくれる悠長な 会社はないでしょう。
お礼
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。 >9月末退社で十分だと思います。 ↑のご意見頂き、少しほっと致しました。 ですが、ここ最近、上司だけでなく、先輩にも引き止められているようです。 自分のおかれている立場と状態を考えた上でもっと考えて欲しいと言われたようなのです。 主人自身は迷っているようですが、ご回答者様のおっしゃる通り、辞める会社に忠誠心はなくて良いと思います。 主人には9月末退職を曲げずに言い続けるようにつたえてみようと思います。 ありがとうございました。
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
人事担当です >退職許可を出してもらいやすくなるのでしょうか。 退職には許可が不要なのが基本です >辞める会社の為に残ってがんばる必要はないと思います。 有る意味正解でしょうね 貴方の人生ですから... 退職時期を縛るならそれに見合う代償が無ければならないでしょう 9/末で退職されれば? それを押し通せばスッキリします 退職届は社長に出しましょう
お礼
ご回答頂きまして有難うございます。 退職には許可は不要なのですね。 >退職時期を縛るならそれに見合う代償が無ければならないでしょう おっしゃる通りだと思います。 主人の会社側からの指定があった退職時期では、内定を頂いている転職先からの内定取消しにもなりかねない期間ではありますので…。 9月末の退職できるように、主人と話あてっていきます。 大変参考になるご意見頂きまして、ありがとうございました。
- owl1234
- ベストアンサー率14% (16/112)
法律に関しては他の方が書かれていますので、退職届の提出先について補足を。 宛先は社長にすればよいのです。当然、会社が大きければ社長に渡せる機会があるとは思えませんので、人事部長さん(または総務部長さん)に面談(相談)申し入れをして、お渡しすればよいのです。その際、「退職届を受け取った」という受領書(ご自分で用意してください。形式任意)に署名してもらうのが確実です。 人事部長さんから何故会いたいのか聞かれたならば、上司が退職届けの受け取りを拒否しているからだ、と主張すればよいのです。 退職届の受け取りに関するあらゆる制裁(証拠が残るほどの嫌がらせ~給与不払いまで)は労基法違反となります。普通、人事部長さんは労基法だけは知っているものですから、必ず受け取ってくれますし、制裁の心配を口にすれば、保護してくれると思います。 人事部長さんすらダメダメちゃんでしたら、郵便局に行って、内容証明郵便で退職届を社長あてに送付する手もあります。
お礼
ご回答頂きまして有難うございます。 主人の会社は、社長に会える機会はほとんどないようですので、人事部長か総務部長さんへの面談の申し入れをするようにアドバイスしてみようと思います。 退職届の受取に関する制裁等につきましては、労働法違反となるのですね。非常に参考になりました。 主人には退職届の受取の事も含めてアドバイスしてみようと思います。 非常に参考になるご意見頂きましてありがとうございました。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
「退職願」だと受理されない限り退職できません 「退職届」だと拒否できません 猶予期間は会社によって異なるので内規をよく読んでください ただし内規が労働基準法を満たしていないときは労働基準法が優先します
お礼
ご回答頂きまして、ありがとうございました。 退職願と退職届は違うのですね。 始めて知りました。 猶予期間につきましては、主人の会社の内視を確認してみるように伝えてみようと思います。 大変参考になる意見を頂きましてありがとうございました。
お礼
大変ご参考になるご回答を頂きまして有難うございます。 主人自身、退職時期が悪い、今後の作業は誰がするのか、等々会社側から言われているようでして…。 実際、時期が悪いのは自分のせいと思っているようです。 転職先企業と、現職での工程管理ができなかったのは主人自身ではありますが、ご回答者様からの「転職時期については問題はない」とのご回答を頂き、非常にほっとしました。 法律につきましてはあまり詳しくはありませんが、2週間ぐらいで退職できると言うのは聞いた事がありましたが、やはり会社側から「転職時期が悪い」と言われるとこちらが悪いように思ってしまってましたので…。 ご回答者様のおっしゃる通り、日本人は円満退社を望みますが、寿退社でもない限りは難しいように思います。 退職まで、主人は大変だと思いますがサポートしていけそうです。 有難うございました。