• ベストアンサー

辞めにくい職場の退職時期

40代、独身男です。現在の職場には失望し、早々に退職を考えています。転職するわけではなく、一昨年から一人で進めてきた、事業がいくつか実を結びそうで、細々賃貸業などを営むことになります。いい年して何ですが、いま、悩んでいるのは退職時期についてです。ホントは、3月までにやめてしまいたかったのですが、4月になり、プロジェクトがスタートしてしまいました。事業の目処が立ち次第、今年半ばまでには、退職を申し出たいと思っています。ただ現在の仕事は、一人でやっており、また負担が大きく誰もやりたがりません。退職を申し出れば、しつこい引き止めにあうと思います。本来は、すぐにでも辞めてしまいたいのですが、プロジェクトが終了する来年の2月頃までは非常にやめにくい状況が予想されます。 このような場合は、どう行動するのがベターでしょうか。 ・辞表を出し、迷惑を掛けようが、損害が出ようが、実力行使でとにかく辞めてしまう。 ・辞表を出し、来年2月退職の同意を取り付ける。ただ半年以上も辞める職場で居心地の悪い思いをしそうで気が重いです。 退職経験者の方などのご意見・アドバイスがございましたら、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

あくまで参考マデ。  辞意が固いなら、辞表を出してしまうのも方法です。無論、自分から提案した事業で退職することで損害が出るようなことが想定されるのであれば、退職時期についてある程度の譲歩は必要かもしれません。慎重にいく必要があるでしょう。あとは会社が考えることです。 長く勤めたり、重要な仕事をしていると自分自身が会社なんだと思うように感覚になりますが、辞めるときは別です。企業を辞めると組織とは一切関係なくなりますので、あとは自分がどう生きていくことだけを考えればいいのです。  もちろん、多少の引き延ばしはあると思いますし、それをなくすのは難しいです。会社とは良い関係で退職する必要があります。私も辞表を出して何ヶ月もあとに退職した経験がありますが、出してしまえば企業もだんだん新規の仕事は頼らなくなります。寂しさもありますが、今後、どう生きていくのかだけを考えるべきと思います。

75430124
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。退職の意思表示をしてしまいたいと思うのは、新規の仕事で頼られたくないからです。 今後、自分がどう生きていくかをしっかり考えたいと思います。

その他の回答 (2)

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.3

会社に勤務して仕事をしているということは、曲りなりにも組織で事業を運営しているということです。どんな担当業務であれ、辞めたら誰かが引き継ぎます。社内にいなければ採用してもなんとかします。それが会社という組織のやり方です。 よって、「辞表を出し、迷惑を掛けようが、損害が出ようが、実力行使でとにかく辞めてしまう。」ですが、引継ぎは退職前にやっておきましょう。 私も、自分1人が担当の仕事をしていて、代わりになりそうな人材はいそうもなかったけれど、やはり、上記のようなことで退職しました。組織としては後任者を採用しました。引継ぎもひととおりしてから辞めました。質問の「失望した」を拝見して、自分も同じだったと思いましたので、参考までに回答しました。

75430124
質問者

お礼

ありがとうございました。これでも私は生真面目な人間で、引き継ぎしないで辞めてしまうことは多分できません。ただ職場の論理で、ずるずる長居するのは避けたいです。組織は所詮、組織の都合で動くもの、個人のことを考えているわけではありません。どこかで意を決しなければ、とは思います。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

今まで通り、両方やる。来年まで待て。 >細々賃貸業などを営むことになります それで、生活できるの?本職よりも多いの?個人でやるとなると思いがけない出費やハンディを背負うことも把握しているんでしょうか。 >職場には失望し どんな点で失望したの?退職する口実でないのかな。給料もいいんでしょ? 来年やめる同意は交わさないほうがいい。変なやめ方をすると新規事業に影響出ますよ。無関係なように思っているけど。仕事はいつもうまくいくってことはありません。世の中甘くないってこと。

75430124
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 収入は、本職並にはなる見通しです。でなければ決断できません。もとの給料がさほど高くありませんので。失望しなければ、事業開拓などしなかったと思います。そのまま勤めればいいわけですから。個人の場合の、思いかげない出費やハンディについては、もう少し勉強しなければと思っています。

関連するQ&A