• ベストアンサー

退職希望の時期がかみ合わない

はじめまして。 当方、サービス業の社員をしております。 転職に向け、必須の資格試験を受けるべく、仕事と勉強を同時進行で行っておりますが、勉強に集中する為、当初の計画では11月末を目途に退職する予定でした。 しかし、「人手不足」、「繁忙期」を理由に、退職時期が先に伸びてしまいそうなので、どのような交渉をすれば自分と会社の折り合いが付くのか、相談させて頂きたく、書き込み致しました。 ○直属の上司には9月半ば時点で退職の意思を伝えました ○直属の上司の描くプランだと1月末位にずれ込みそうです ○社則で定められた期間+1ヶ月以上を考慮した期間での申し出を行いました ○職務の範囲も狭く、引き継ぎ事項も少ないです。それよりも店舗運営のスタッフ確保が難しいという現状(全社的に退職者が多く、人手不足) ○年末年始が繁忙期で、会社側への迷惑を承知で申し出ております ○アルバイトも辞めたいらしく、彼等が退職の申し出をした場合、人手不足的な面でより辞め辛くなりそうな気がします ○直属の上司は、社員の人事権は有りませんので、退職の意思も、直属上司→人事権を持つ上司といったような形態です ○人事権を持つ上司とは、月に1度会うかどうかという頻度です。「今度話したい」と言っていたそうですが、それもいつになることやら・・・ もちろん、仕事と勉強を両立されておられる方は多くいらっしゃいますし、自分も勉強に専念したからといって合格する保証は無いですが、予備校などの兼ね合いから、11月末に退職したい思いです。 やはり、ここはもう一度明確に退職時期について申し出をしようと考えているのですが、皆様ならいかが致しますでしょうか? また、最悪のケースとして、無理を押し通して辞めた様な場合に、例えば解雇扱いになったり、有給の消化を認めてもらえない場合等、有り得るのでしょうか? 宜しければ、ご回答をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.2

繁忙期を前に2ヶ月前の退職予告。 この人手不足の折、後任の手当てが間に合わないのはおわかりだったでしょう。 次の人の募集・採用・教育…せめて半年は欲しいところです。 会社は4ヶ月後というぎりぎりの期限を出した。 でもあなたの意思は変わらない。折り合うことはないでしょう。まず円満退社は諦めて下さい。 しかし辞めるのはあなた。辞めた後のことを考えるのは会社です。 残された人たちがどんな過酷なことになろうとも、辞めた人間には関係ありません。 退職の意思が固いのであれば、あくまで法に則った扱いを要求するしかないでしょう。 それで不利益な取り扱いをされたら訴訟も辞さず、 と明確にした上で交渉すれば、あからさまなことはされにくくなるでしょう。 各種の証拠固めをお忘れなく。

eb14
質問者

お礼

丁寧な御回答誠にありがとうございます。 >辞めるのはあなた。辞めた後のことを考えるのは会社 確かに、正論だと思います。 やはり、ここは今後の人生を左右する決断になり得るものなので、自分の意思を貫く決意で、交渉に臨みます。 >証拠固め 交渉の日付等の確認はもちろん、社則ももう一度読み返し、転職系のHP等も参考に進めていきます。

その他の回答 (1)

  • mykgr
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

まず、辞める事を主に言うと、退職届や辞表などの書類で提示した日に辞めることが労働基準法から言えば出来ます。 ちゃんと話し合ってからというのであれば、別の会社に行くのではないようなので自分の今後の予定・計画を話して、会社の都合ばかりを押し付けられないようにするしかないと思います。 有給消化を認めないのは労働基準法から言えば違法です。 有給休暇は提出されれば基本的には了承しなければなりません。 どうしても休まれると困る場合は会社からは休暇日変更依頼は出せますが従業員側はそれに従わなくても違法にはなりません。 しかし、会社としては人手不足と言っているようなので1日でも多く出社してもらいたいので有給消化を認めたくないでしょう。 後は極論になるかもしれませんが、会社からの印象を悪くしてでも自分の今後の計画を重視しするか、自分の計画変更してでも会社からの印象を良くして辞めるか、となるのではないでしょうか。

eb14
質問者

補足

丁寧な御回答誠にありがとうございます。 >休暇日変更依頼は出せますが従業員側はそれに従わなくても違法にはなりません 時期変更権の拒否ということでしょうか? こちらとしては、11月末の最終出勤で、有給消化→月途中の退職でも構わないのですが・・・ 出来るだけ印象を悪くしたくは無いというのが、退職者の希望でしょうが、私のケースだとそれも難しいかもしれませんね。 貴重なご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A