• ベストアンサー

円周角と弧について

∠Xの大きさを求めてください 解き方の説明も教えてください ( ⌒AC=⌒CD ) です 数字は30°です お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnakauye
  • ベストアンサー率60% (105/174)
回答No.3

 こんにちは。 すみません、とんでもない計算ミスですねぇ。 引き算間違えました ははは・・・・・・ 笑ってないと仕方がないですね。 改めまして_____ これも昨日と同じように考えますよ。 点Dとと点Bを結びます。 (これを思いつくのは、条件弧AC=弧CDなので  同じ円周角をつくるためです。) 「弧が等しいときは、円周角が等しい。」 ということを使うためですよ。  つまり∠ABC=∠CBDですね。(1)  これが、∠xですよね。 次に∠EOA=30度はどう使えばいいのでしょう。 この角は、直接弧ACやCDとは関係がありませんね。 これらとの関係があって、∠EOA=30度から角度がわかる角を 探しますと・・・∠AODがあります。 これは中心角ですね。(円の中心が頂点ですからね。) これは、同じ弧の上に立つ∠ABDと関係があり、  中心角は、円周角の二倍でした。  ということは、円周角∠ABDは、∠AODの半分 ということで、∠AODは150度から、∠ABDは75度。 (2) したがって ∠Xは(1)から、さらにその半分の37.5度となりますね。 図形の問題は、補助線をどう引くかで、解答しやすいかどうか 決まりますね。 与えられた条件「弧が等しい」が、別の言い方をすれば、 「円周角が等しい」ですから、 説明したような補助線を引くことを思いつくのです。  与えられた条件を、別の角度から「弧の長さ」>>「円周角の大きさ」 と見直す練習をすれば、次はきっと、補助線を自分で引けるようになりますよ。 がんばってくださいね。

kennhou8
質問者

お礼

詳しく有り難うございます 今後も宜しくお願いします!!

その他の回答 (2)

  • mnakauye
  • ベストアンサー率60% (105/174)
回答No.2

 こんにちは。 これも昨日と同じように考えますよ。 点Dとと点Bを結びます。 (これを思いつくのは、条件弧AC=弧CDなので  同じ円周角をつくるためです。) 「弧が等しいときは、円周角が等しい。」 ということを使うためですよ。  つまり∠ABC=∠CBDですね。(1)  これが、∠xですよね。 次に∠EOA=30度はどう使えばいいのでしょう。 この角は、直接弧ACやCDとは関係がありませんね。 これらとの関係があって、∠EOA=30度から角度がわかる角を 探しますと・・・∠AODがあります。 これは中心角ですね。(円の中心が頂点ですからね。) これは、同じ弧の上に立つ∠ABDと関係があり、  中心角は、円周角の二倍でした。  ということは、円周角∠ABDは、∠AODの半分 ということで、∠AODは120度から、∠ABDは60度。 (2) したがって ∠Xは(1)から、さらにその半分の30度となりますね。 図形の問題は、補助線をどう引くかで、解答しやすいかどうか 決まりますね。 与えられた条件「弧が等しい」が、別の言い方をすれば、 「円周角が等しい」ですから、 説明したような補助線を引くことを思いつくのです。  与えられた条件を、別の角度から「弧の長さ」>>「円周角の大きさ」 と見直す練習をすれば、次はきっと、補助線を自分で引けるようになりますよ。 がんばってくださいね。

  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.1

∠ACB=90°(直径の円周角) △OADは二等辺三角形(⌒AC=⌒CDより)なので∠AOC=∠COD ∠AOD=180°-30°=150°なので∠AOC=75° 円の半径なのでOA=OC ∠OAC=(180°-75°)/2=52.5° ∠X=180°-(∠OAC+∠ACB) =180°-(52.5°+90°) =37.5°

関連するQ&A