• ベストアンサー

積分の問題

積分の問題 aが帰納法で解答できるけど、b,c問の解き方がよくわからない。 どなたか教えていただけませんでしょうか>< よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

>n>kのとき n-k≧1より >k!∫(x=-∞~∞)d^(n-k)(exp(-x^2))/dx^(n-k)dx =0 >ちょっとわからないですけと、よろしくお願いします。 ちゃんと計算すれば出そうなものですが・・・ 計算は書くの面倒なので、厳密に示すには帰納法しかないねとだけ言っておいて私はイメージでこの式を示そうと思います。 exp(-x^2) の±∞の極限は当然0ですよね?だんだんこの値に『収束』するわけです。 ある値にこのように収束するときはその1階のどう関数の値は0となる(横ばいのグラフになる) つまり、 d/dx [exp(-x^2)] → 0 ですね?もうここまで言えば察してもらえるかと思いますが、この領域の端っこにおいてこの関数は何度微分しても0の値しかとれません。 d^n/dx^n [exp(-x^2)] → 0 (@ x=±∞) そうすると ∫dx d^n/dx^n [exp(-x^2)] x:-∞→∞ = [ d^(n-1)/dx^(n-1) [exp(-x^2)] ] x=-∞,∞ =0 です。厳密ではありませんが、こんなイメージの式です。 余計なお世話かもしれないですが、帰納方を使う場合一番初めに ∫dx d/dx [exp(-x^2)] x:-∞→∞ =0 を示す必要があるわけですがこれは自明ですよね? 個の計算が示せないなら私の解説はほぼ無意味です。

yth2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

その他の回答 (9)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.10

間の「…」は、Σ を使えば、不要でしょう。 (c) 式左辺の Hm(x) のほうだけを、(a) を使って No.3 のように書き、 積分を Σ の項ごとにバラします。 各項に (b) を適用すれば、オシマイ。

回答No.9

>#8さん (a)を使うというのは多項式展開できるという結果でしょうか? 確かに自分で計算してチェックする程度なら帰納法はいらないですね。 問題を簡単にして ∫dx x^n exp(-x^2) =・・・ という計算をするときは、積分してnを小さくしていけばいいじゃないかという事ですよね? 別にそれができるならそれでもいいと思いますよ。この計算におけるnの値は正の値ですので。 ただ、私はあんまり何度も1つの式を変形して微分積分を繰り返すのが好きではないのですよ(笑 帰納法を使えば繰り返し何度も積分はしなくて済む。 個人的にn回積分を式にして変形するときに間を・・・とごまかすのが嫌なんですw 単に美意識の問題です。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.8

帰納法って本当に必要なのかなぁ>#7. (a) を使っていいような気もするんだけど.

noname#121794
noname#121794
回答No.6

君は基本はできるかもしれないけど応用力が足りていないようだ。 (2) d^n(exp(-x^2))/dx^nを1回積分するとd^(n-1)(exp(-x^2))/dx^(n-1)が分かれば何のこっちゃない。 与式=[(-1)^n(x^k)d^(n-1)(exp(-x^2))/dx^(n-1)]+k∫x^(k-1)(-1)^(n-1){d^(n-1)(exp(-x^2))/dx^(n-1)}dx = ・ ・ ・   =[∑(i=0~k-1)(-1)^(n-i)(k!x^(k-i)/(k-i)!)d^(n-1-i)(exp(-x^2))/dx^(n-1-i) +k!∫(-1)^(n-k){d^(n-k)(exp(-x^2))/dx^(n-k)}dx] (これ以上長い式を書くのはかんべいだ。) n=kのとき [(-1)^(n-i)(k!x^(k-i)/(k-i)!)d^(n-i)(exp(-x^2))/dx^(n-i)] は各iについて x=±∞で0になるので 結局k!∫(x=-∞~∞)exp(-x^2)dxを求めればよい。 n>kのとき n-k≧1より k!∫(x=-∞~∞)d^(n-k)(exp(-x^2))/dx^(n-k)dx =0 からわかる。 (3)まずn=mとする (a)からHn(x)の最高次係数が2^nで(2)の結果により ∫(-∞~∞)Hn(x)Hm(x)exp(e^(-x^2))dx =2^n∫(-∞~∞)x^nHn(x)exp(e^(-x^2))dx であるのが分かるだろう。 n=mのとき  n>mとしても一般性は失われないから(2)より ∫(-∞~∞)Hn(x)Hm(x)exp(e^(-x^2))dx=2^m∫(-∞~∞)x^mHn(x)exp(e^(-x^2))dx                    =0

yth2010
質問者

お礼

早速回答ありがとうございました。 本当に助かりました! n>kのとき n-k≧1より k!∫(x=-∞~∞)d^(n-k)(exp(-x^2))/dx^(n-k)dx =0 ちょっとわからないですけと、よろしくお願いします。

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.5

おはようございます。 #4さんが言われているように、 「エルミート多項式」の問題なので検索してもいろいろと出てくるはずです。 問題の書き方からすると、物理数学の問題っぽいですね。 要は、ひたすら計算すべし。です。 まずは、与えられている式を代入するなりして、いろいろとこねくりまわすことが大事です。 みなさん、最初はそこからやってるはずですよ。^^

回答No.4

眺めた感じなのだけどもkをパラメータとして(b)も帰納法で証明じゃなかろうか? k=1のとき、もろもろ計算すると成立するようですし。 (c)は直交条件ですね。 これはぼんやりとしか覚えてないのですが、量子力学の波動関数の問題ですか? 調和振動か、水素原子だかの計算したらこんな感じの解がでたような・・・

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

多項式 Hn(x) を = Σ[k=0…n] Ck x^k と置いてみれば、 (a), (b) の使用方法が解るんじゃない?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

おぉ, c は問題そのものに「a と b から」って書いてあるよ... でも, まぁその通りだしなぁ.

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

b は部分積分かな. c は a と b から.

関連するQ&A