• ベストアンサー

循環小数の問題と部分分数型の積分問題

[循環小数の問題] 1/17=0.0588235294117647・・・(以下0588・・・と循環) である。この循環する上下8行について 05882352+94117647=99999999 となるのはなぜか説明せよ、という問題なのですが、解答の前半部分で、 1/17=588235294117647/((10^16)-1) (←これはわかる) よって小数点以下16位まで循環するため、 (10^n)-1 0≦n≦15 は17の倍数でない (←ここの部分がわからない) とあります。理由が分かりません。なぜでしょうか。 [部分分数積分問題] 1/(x-1)(x+1)^2 の不定積分を求めよ という問題で、 自分は a/(x-1) + b/(x+1) + c/(x+1) = 1/(x-1)(x+1)^2 とおいて、(何も考えず定石を使えば皆こうすると思う) a,b,cの値を求めようとしたのですが、これではダメでした(定まらない)。 そして解答を見ると、   ↓ここが自分のやり方と違う a/(x-1) + b/(x+1) + c/((x+1)^2) = 1/(x-1)(x+1)^2 と置く、と書いてありました(こうすると値が定まる)。 ・・・このように置く、という考え方はどこから出てきたのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.1

循環小数の問題は分からないので、もう片方の方だけ答えます。 > [部分分数積分問題] > 1/(x-1)(x+1)^2 の不定積分を求めよ という問題で、 > 自分は a/(x-1) + b/(x+1) + c/(x+1) = 1/(x-1)(x+1)^2 a/(x-1) + b/(x+1) + c/(x+1)を計算して、分母が(x-1)(x+1)^2になるようにすると、 分子にはx^2の項、xの項、定数項の3つが出てきます。 3つの項に対応させるためには、文字式が3つ必要です(質問者さんが使ってるa, b, cの3つ)。 そこまでは良いんです。 ところが、質問者さんの式では文字式が3つ(a, b, c)あるようで、実質は2つしかないんです。 分母が(x + 1)のものが二つあります。 b + c = dとおけば、 a/(x-1) + b/(x+1) + c/(x+1) = a/(x-1) + d/(x+1) となります。だから、実質文字式はa, dの2つです。 文字式2つでは3つの項に対応できないので、答えがでません。 基本的に、分母が同じ項は1つにまとめられるので(先ほど挙げた、b/(x+1)とc/(x+1)のように) 分母が違う3つの式を使う必要があります。 解説で最後にc/((x+1)^2)を使っているのはそういう理由からです。 こうすると使用する文字式が実質3つのままになるんです。

oriyama
質問者

お礼

確かに結局未知数2つしかおいてませんでした・・・。あと、 >文字式2つでは3つの項に対応できないので、答えがでません。 のところはなんか目から鱗でした。 二人ともわかりやすい解答をありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

ついでに後半の方: これはいろんな考え方があるんだけど, 1つの方法としてこんなのもあります. 分母を見てください. (x-1)(x+1)^2 ですね. ということで, 分解して得られる分数の分母は x-1 と (x+1)^2 とします. 「同じ因数はなるべくとれるだけとる」ということです. そして, それぞれの分数の分子の次数を「分母の次数-1」で置くことにします. つまり a/(x-1) と (bx+c)/(x+1)^2 です. この 2つを足してもとの 1/(x-1)(x+1)^2 となるように a, b, c を決めれば OK.

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

n = 0 だと 17 の倍数になるんだけど, それはさておいて対偶を考えればわかりやすいはず. 例えば 10^8-1 が 17 の倍数だとすると, 1/17 を筆算で計算していくと 8桁目で余りが 1 になります. ということは, そこから再び 1/17 の計算が初まるので「小数第16位まで循環する」ということに反してしまいます. 1/13 なんかを筆算で計算してみるとわかるんじゃないかな.

oriyama
質問者

お礼

すいません、n=0は解答に含まれていませんでした。自分のミスです。 二人ともわかりやすい解答をありがとうございました。