• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平面のベクトル方程式でわからないことが。。。。)

平面のベクトル方程式でわからないことが。。。

このQ&Aのポイント
  • 質問文章では、3点A(1,-1,0)B(3,1,2)C(3,3,0)を通る平面の方程式を求める問題が出されています。
  • 解説では、求める法線ベクトルをnベクトル=(a,b,c)として、nベクトルとABベクトル、ACベクトルが垂直であることを利用して方程式を求めています。
  • 特に、nベクトル=b(-2,1,1)となるところで疑問が生じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.3

こんばんわ。 b≠ 0であることは、平面が平面として存在するために必要な条件ですね。 このまま bを消さなくても、平面の方程式を求めることができます。 以下で bを消さない場合の解答(の書き方)を記しておきます。 ----------------------------------------- (1)と(2)より n→の成分は b* (-2, 1, 1)(b:定数)と表される。 n→は 0→ではないから、b≠ 0である。 法線ベクトル:n→= (-2b, b, b)(b≠ 0)より、この平面の方程式は -2bx+ by+ bz+ d= 0 と表される。 そして、この平面は点A(1, -1, 0)を通るから -2b- b+ 0+ d= 0 d= 3b 求める平面の方程式は、 -2bx+ by+ bz+ 3b= 0 -2x+ y+ z+ 3= 0(∵ b≠ 0) ----------------------------------------- ベクトルの大きさだけを握っている bの値には関係ないことがわかると思います。 あくまでも「方向=成分の値の比」だけが重要なので、b= 1とおいても構わないということになります。 ベクトルの定数倍は「平行」という意味になりますね。

popiiiiiii
質問者

お礼

別の解答までおしえていただきありがとうございました。 おかげで理解が深まりました。

その他の回答 (2)

noname#118938
noname#118938
回答No.2

 点A(1.-1,0)を通りnベクトル(-2,1,1)に垂直 ⇒2x-y-z-3=0  点A(1.-1,0)を通りb(-2,1,1)に垂直(b≠0)⇒bが消えて2x-y-z-3=0 b=0としたら 平面の方程式は無数にあって矛盾。

popiiiiiii
質問者

お礼

そいういうことですね。よくわかりました。ありがとうございました。

noname#185706
noname#185706
回答No.1

>nベクトル=b(-2,1,1)なのに、なんでbが消えているんでようか? いまの場合、法線ベクトルは方向だけが問題で、大きさは 0 以外なら何であってもかまいません。そもそも、その大きさ(よって b の値)は求められません。よって簡単のために b = 1 としたのでしょう。 >「ゆえに」とありますが、前文の「nベクトルは0ベクトルではない。ゆえにb=0ではない」とこのことは関係があるのでしょうか? nベクトルは0ベクトルではない → b=0 ではない → b=1 としてもよい という流れでしょう。

popiiiiiii
質問者

お礼

なるほど!!そういうことか!!わかりやすい説明ありがとうございました。

関連するQ&A