• 締切済み

ベクトルで困ってます

座標空間内に4点A(1.2.3)B(3.-1.2)C(2.-3.-1)D(1.2.-3)があり、 3点ABCを含む平面をαとします。点Dを通り平面αに垂直な直線とαとの交点をHとする。 ①2つのベクトル↑AB↑ACの両方に垂直なベクトルを1つ求めよ ②点Hの座標を求めよ ③点Hを中心とする半径4の平面α上の円と直線ACとの交点をそれぞれP.Qとするとき 三角形HPQの面積を求めよ という問題がわかりません どなたか解説していただきたいです 答えは①(1.1.-1)②(-1.0.-1)③24√5/7です。 どうかお願いします

みんなの回答

  • de_tteiu
  • ベストアンサー率37% (71/189)
回答No.3

Mは直線AC上にあるので、 M:(1,2,3)+s(1,-5,-4) と置けますね そうすれば後は →HM、→MAが出るので計算できるかと

  • de_tteiu
  • ベストアンサー率37% (71/189)
回答No.2

(1)外積を使う http://w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/category/vector/henkan-tex.cgi?target=/math/category/vector/gaiseki.html http://w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/category/vector/henkan-tex.cgi?size=3&target=/math/category/vector/gaiseki-seibunhyouji.html (2)→DH=(t、t、-t) (∵(1))と置けるので H(1+t、2+t、-3-t) ここから→DH・→AH=0を使う (3)P、Qの中点をMとすると→HM⊥→MAなのでMの座標が求まり、|→HM|も求まる 後はここから、MPとかも求まるので計算するだけ

noname#102169
質問者

補足

(1)(2)はわかりました!! ありがとうございます しかし(3)で、→HM⊥→MAとなるのはわかるのですが 式の立て方がわからずMが求められませんでした・・・・

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 まる1 垂直ということは内積がゼロ。 内積とは、 x成分同士の掛け算 + y成分同士の掛け算 + z成分同士の掛け算 求めるベクトルを(a、b、c)と置けば、 AB→ = (2、-3、-1) より 2a - 3b - c = 0  ・・・(あ) また、AC→ = (1、-5、-6) より a - 5b - 6c = 0  ・・・(い) (あ)と(い)から求まります。 式が2本しかないので無限通りのベクトルができますが、 「約分」みたいなことをすると1通りになります。 まる2 まる1の結果とDの座標を利用して、αに垂直な直線の方程式は、 (x-1)/a = (y-2)/b = (z+3)/c となります。 αの方程式も組み入れて連立方程式にすれば解けます。 まる3 まる1もまる2もわからないあなたにとって、今この問題に取り組むのは意味がありませんので、 もう少し力をつけてからチャレンジしましょう。 それが得策と思います。 言い換えれば、 まる1とまる2は高校数学の中で特に重要なところの一つで、 まる3はそれほどでもないということです。

関連するQ&A