- ベストアンサー
外接円について
外接円について 三角形の3つの頂点を通る円はただ一つに定まって、これを、その三角形の外接円といいますが… どうしてただ一つに定まると言えるのでしょうか?? 確かに、円はその三角形に対して一つしか書けませんが、どうしてか気になります。 どなたかわかりやすい説明をして下さい!! 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。 外接円の中心(外心)から見れば、3つの頂点は「同じ距離にある点」ということになりますね。 逆に、3つの頂点から同じ距離になる点が見つかれば、その点が外心となります。 外心を作図するときには、垂直二等分線の交点として求めますね。 そこで、この作図の過程を考えてみます。 三角形ABCにおいて、まず辺AB(線分AB)の垂直二等分線と辺ACの垂直二等分線を描きます。 その交点Oが外心になるわけですが、辺BCの垂直二等分線がこの点を通るかを示さないといけません。 すると、AO= BO、AO= COですから、BO= COも示されて、辺BCの垂直二等分線も点Oを通ることが分かります。 つまり、2辺の垂直二等分線の交点が求まれば、必ずもう 1辺の垂直二等分線もその点を通ります。 2辺の垂直二等分線は必ず 1つしかありませんから、外心も外接円も 1つしかないことになります。 少し回りくどかったかもしれませんが。^^;
その他の回答 (2)
- f272
- ベストアンサー率46% (8626/18446)
#1の人の言う通りでイメージできそうな気がしますが,もう少し数学的にすれば... 三角形ABC3つの頂点を通る円の中心は,AからもBからもCからも同じ距離にあります。 AとBから同じ距離にあるのはABの垂直2等分線上の点だし, BとCから同じ距離にあるのはBCの垂直2等分線上の点だから, 外接円の中心はABの垂直2等分線とBCの垂直2等分線の交わった点になる。これで中心が決まります。 また外接円の半径は中心jから三角形の頂点までの距離として決まってしまうので,外接円は1つしかないことが分かるでしょう。
お礼
回答ありがとうございました。 とってもわかりやすかったです!!
- koko_u_u
- ベストアンサー率18% (216/1139)
2つの頂点を通る円は無数にありますが、その無数の円を想像すると、 残りの一点を通る円がその中にひとつしかないことがイメージできるかもしれません。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。 丁寧な説明で、すごくわかりやすかったです!!