- ベストアンサー
外接円の半径を求める
三角形の三辺が判っているときに、外接円の半径は求められるでしょうか。 つまり、△ABCの各辺をabcとするとき、その外接円の半径をabcで表すことができるでしょうか。 外接円は1つだけきまるのだから、半径は求められそうに思うのですが、いくら考えてもわかりません。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はい、求められます。 正弦定理と余弦定理を用います。高校範囲です。 正弦定理とは、外接円半径Rとすると、 R=a/2sin∠BAC (1) ですね。 このsin∠BACをどうやって求めるか? これは余弦定理を使います。 余弦定理 cos∠BAC=(b^2+c^2-a^2)/2bc (2) このコサインの値さえ求まれば、サインの値は求まりますよね。 sin∠BAC^2+cos∠BAC^2=1 (3) の関係がありますから。 よって、最終的には(1)(2)(3)式から、 R=a/2√1-((b^2+c^2-a^2)/2bc)^2 ですね。ああわかりにくい。もちろんa,b,cを入れ替えても同じ結果です。
その他の回答 (4)
- thedepth547
- ベストアンサー率14% (2/14)
No.3の方の S=abc/(4R) の公式とヘロンの公式 s=(a+b+c)/2 S=√s(s-a)(s-b)(s-c) より半径を求められます。
- tiad85xxx
- ベストアンサー率0% (0/7)
余弦定理(a^2 = b^2 + c^2 - 2bc×cosA)で cosAを求める sin^2θ + cos^2θ=1より sinAを出す 正弦定理で a ――― =2R (Rは外接円の半径) sinA これでおそらく出せると思いますが・・・
- deenist
- ベストアンサー率38% (25/65)
高校の教員(数学)しています。 S=abc/(4R) という式だったかなぁ。 以下の手順でも出せるはずです。 三辺の長さがわかる ↓ 余弦定理からcosA(cosBでもcosCでもよい。)を求める ↓ sin^2 A + cos^2 A=1から、sin Aを求める ↓ 正弦定理から、外接円の半径を求める で求まるはずですよ。
- First_Noel
- ベストアンサー率31% (508/1597)
a,b,cを使って,余弦定理より角度がひとつ分かる. とりあえずaの対角Aが分かったとする. ↓ aとAから,正弦定理を使って外接円の半径が求まる.