• ベストアンサー

極地を教えてください

極地を教えてください x^4 - 4x^3 + 4x^2 やり方が分かりません 因数分解はどこまでするのでしょうか? 重ね重ねすみませんが途中式をお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

極値(極地じゃないですよ)は、関数の部分的な最大値・最小値のことです。 関数が増加から減少に転じる、または減少から増加に転じる ときの関数値、ということもできますね。 極値を知りたいときは、与えられた関数を微分します。 関数が増加から減少に転じる、または減少から増加に転じるとき、 その点での微分係数(接線の傾き)は0になっています。 そのため、微分して求めた導関数が0になるときのxを調べれば、極値をとる(可能性がある)xがわかります。 (きちんと増減表を書きましょう。導関数が0になるxの前後で、導関数の符号が変わっていれば極値になりますが、変わっていない場合は極値になりません。(f(x)=x^3のx=0の前後など)) この問題では、 f(x)=x^4 - 4x^3 + 4x^2 として、xについて微分すると、導関数f'(x)は、 f'(x)=4*x^3-12*x^2+8*x =4*x*(x^2-3*x+2) =4*x*(x-2)*(x-1) となります。ここまで因数分解すればよいでしょう。 あとは関数f(x)の増減表を書いて、極値を求めてください。

noname#128756
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.4

y=x^4-4x^3+4x^2  =x^2(x-2)^2  =(x(x-2))^2≧0 y=x(x-2)の放物線を2乗したものです。 x=0とx=2でx軸に接するグラフであることが分かります。 x=0、x=2でy=0は極小値です。 元の放物線の極小値がx=1にあります。2乗するとそこが極大値になります。 x=1について対称ですからそこに極大値があると考えても同じです。 微分を特に考える必要はありません。

noname#128756
質問者

お礼

ありがとうございました

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

微分した後、実係数の範囲で因数分解すれば吉。

noname#128756
質問者

お礼

ありがとうございました

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

>極地 ではありません。極値です。xをどこに持っていくかを指定しないと極値は求められません。

noname#128756
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A