htms42のプロフィール
- ベストアンサー数
- 1120
- ベストアンサー率
- 47%
- お礼率
- 64%
- 登録日2007/09/29
- 化学pHについて
pH2の塩酸を水で薄めると、そのpHは大きくなる についてなんですけど、 なんで水で薄めることができるんですか? 水ならH+もOH-も持ってるからH+の数は変わらないと思ったのですが…
- 締切済み
- 化学
- maria-xoxo
- 回答数3
- 高校物理 ヘンリーの法則
問題集 基礎問題精講24番 (東大過去より)の問題です。 問い(要約) CO2 0.1mol, H2 0.3 molの混合気体を、体積可変の容器に水 5L とともに入れて密封し、0℃, 1x10^5Pa で十分長い時間放置した。 CO2は0℃, 1x10^5Paで水1Lに0.08mol溶けヘンリーの法則の従い、水の蒸気圧とH2の水への溶け込みは無視。 混合気体の体積V、温度T、気体定数R。 このとき、CO2の分圧(Pco2)とVの関係式を出せ。 答え V=(0.1 - 4 x 10^6 Pco2)RT/Pco2 これは分かるので良いのです。(暇な方は導いてみてください。) それで、ここからが私の質問なのですが、 H2の分圧 Ph2 = 0.3RT/Vと分かり、この混合気体の全圧は 1x10^5Pa であるので、 Pco2=全圧-Ph2=1x10^5 - 0.3RT/V ですぐ求まるのではとも思うのです。無論、この考え方には間違いがあると思いますがよく分かりません。 どうぞズバっとご指摘くださいm(_ _)m
- 気体の分子運動論 摩擦 考えない理由
高校物理の教科書で気体の分子運動論の説明をよんでいるときに、気体が立方体の中に封入されていると仮定して、壁との衝突はすべて弾性衝突として考えるとかかれているので、壁と垂直な方向の速度は衝突により向きが逆になり速さは同じとわかるのですが、3次元のなかのその他の2方向の速度は力を受けないので、このときの衝突ではほかの2方向の速度は変化しないと、特に理由説明もなく、当然のことのように書いているのですが、壁と衝突したとき、弾性衝突であっても、摩擦があれば、壁に垂直でない向きの速度もへんかするのではないでしょうか?摩擦がはたらかない、もしくは、無視できるとするとそれはなぜなのでしょうか?考え方の理由を教えてください。よろしくお願いします。
- なぜ光より速く運動するモノはないのか?
相対性理論に関する読み物を読んでいるのですが、疑問です。 モノの運動に関する理論と理解していますが、なぜ光の速度が重要であり、 また、光より速く運動するモノはないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 物理学
- shin510722
- 回答数14