- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学の図形の問題の質問です。)
図形の問題での間違いについて
このQ&Aのポイント
- 数学の図形の問題で、四角形ABCDにおいてAE:EB=3:5,AD//EC,DE//CBでS1;S2;S3を求める問題について、相似比から面積比を求めたが解答との差異があります。
- 図形に補助線を引いて問題を解いたが、S1:S3=9:25であると考えたが正解はS1:S3=9:15でした。
- 間違っている点はS2の計算方法でした。S2の計算式は225/4-81/4-9=27ではなく、225/4-81/4-9=15です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#250262
回答No.1
>>次に△ODEにおいて△ODA:S1=9:4=81/4:9 △ODA:S1=9:4 とはいえないと思います。 BDに補助線を引けば、S2=△BDE となります。(等積変形より) よって、△ADBに注目すれば、S1 : S2 = 3 : 5 (高さが等しいので、底辺比が面積比と等しくなる。)
その他の回答 (1)
- nattocurry
- ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.2
すでに#1さんの回答で解決しているようですが、 > △ODEにおいて△ODA:S1=9:4 なぜこうなるのでしょうか?
質問者
お礼
僕の勘違いでした。
お礼
>>次に△ODEにおいて△ODA:S1=9:4=81/4:9 確かにそうですね。相似な図形だと勘違いしてました。 >>BDに補助線を引けば、S2=△BDE となります。(等積変形より) よって、△ADBに注目すれば、S1 : S2 = 3 : 5 (高さが等しいので、底辺比が面積比と等しくなる。) こちらの考え方は思いついたのですが、答と合わずに(答はS1 : S2 = 3 : 15)間違っていると思っていました。onigiri_3さんもそう書いているので、答が間違っているようですね。 ご回答ありがとうございます。