- 締切済み
経営学を学習するためには中小企業診断士の学習がべストなのでしょうか?
はじめまして、私は理系学部を専攻している学生(修士1年)です。 今年経営コンサルタントとして内定を頂きました。 しかし、これまで理系科目の学習ばかりに専念してきて、 経営はおろか、社会科の学習ですら中学レベルに留まっているため、 来年の就職までに、最低限の知識を身につけるための学習に取り組もうと考えています。 現在の学習方法としては、 普段からの日経新聞やニュースの読み聞き(これまで時事すら認知していませんでした…)、 「経営学基礎の基礎」といった簡単な本の購読を開始したところです。 しかし、これまでほとんど関わってこなかった言葉になじめずにいるせいか、 情報のインプットだけでは記憶にほとんど定着せず、焦りを感じています。 そこで、演習問題を解くというアウトプットができる、なんらかの資格の学習を行おうと考えており、その候補として「中小企業診断士」を考えています。 ただ、中小企業診断士の試験勉強には数年単位の時間がかかり、 私が就職する来年までに知識習得を完了することができないという点で悩んでいる状態です。 状況説明が長くなり申し訳ありませんが、 以上からご質問したいこととしては、以下の2点です。 1、経営学の初心者が基礎学習を行うにあたって、中小企業診断士よりも的確な資格があるのか 2、中小企業診断士の資格取得勉強は学習法として的確とした場合、なるべく浅く広く早く学習するためにいい方法があるか(分野を絞る等) ちなみに、まだ学生としての本業も残っているため、 1年間の時間をすべて学習に充てることはできない状態にいます… 中小企業診断士の学習をされたことのない方でも、 何か良案がありましたらアドバイスをよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
診断士は私も勉強してみたいなと思いますが、3年はかかると思います。そんなにあせって取得しなくてもいいのではないでしょうか・・ 資格が必要なのでしょうか? 理系だと計算や数字に抵抗ないのが強みですからすらすら入っていくと思いますよ。(私も理系です) ただ診断士は経営法務という法律の勉強がありまして、そっちのほうが苦痛になると思います。 私がおすすめなのは いろんな経営者の話とかご覧になるのがよいと思います。 企業診断 http://www.doyukan.co.jp/store/item_201001.html 近代中小企業 http://www.datadeta.co.jp/01-kinchu/index.html あと私は カンブリア宮殿・ガイアの夜明け・ルビコンの決断など 経営に関する話もTVで見ています。最近は話題の勝間さん番組「カツケン」が始まりましたので見ていますが、入社までとりあえずイメージ作りでいいのではないでしょうか。いきなりすべてわかる新人はいませんから・・ 残りの学生の時間を楽しんでくださいね。
- aokisika
- ベストアンサー率57% (1042/1811)
ベストかどうかはわかりませんが、優れた方法の一つであることは間違いありません。 まず、内容が経営全般の広い分野にわたっており、参考書がたくさん販売されていて、受験を目的とした予備校がたくさんあります。これらの受験指導校には、学習者のレベルに応じた複数のコースがあり、まったくの初心者向けのコースもあります。こういう初心者コースを受講すると効率良く学習できると思います。
こんにちは。 経営学の学習だけでなく、どの様な場合にも適用できる(と、私が思う)学習法を紹介します。それは、「国語辞典」を読むことです。実は国語辞典は「日本語」だけでなく、「百科辞典」としても役立ちます。(専門用語はそれ程多くは載っていませんが……) しかし、「日本語」の学習をする一番の利点は「いちいち単語を調べずに読めるようになること」です。例えば、私は高校時代に大学の国語の入試問題で分からない単語が多過ぎて困りました。しかし、「広辞苑」や「大辞林」を愛読するようになった今では大学の入試問題程度なら、分からない単語は99%ありません。(国語に限りますが……)勿論、「単語」が分かっているので、どの様な本もすらすらと読めるようになって学習効率が飛躍的に向上しました。数学の理解も速くなりました。 とはいってもまさか「広辞苑」を持ち歩くわけにはいかないでしょう。ですので、「電子辞書」をオススメします。それも「英語に特化した電子辞書」を。あなたはこれから日本語だけでなく、英語もネイティブ並に必要とするでしょう。電子辞書を「愛読」すると良いと思います。 また、高校で学習する科目は最低限「全て」覚えておきたいものです。理系でも、文系科目はあなどれません。例えば数学の学者として「アーベル」さんがいらっしゃいます。彼を理解するうえでは当時の世界の状態を知る必要があるでしょう。ここで、数学と「世界史」がつながりました。一見「無駄」と思える知識も貪欲に吸収してください。意外なところで役に立つものです。(体験済みです) 参考にしてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、確かに広辞苑を読んで学習されている方の話は聞いたことがありますが、それほど有効であるとは思ってもみませんでした。 電子辞書は大学に入学したときのものしか持っていないので、 社会人になるのを機に買い替えます。 ありがとうございます。