公認会計士

全1399件中1~20件表示
  • 報酬付き

    会社解散。清算事務決算報告書で2つを教えて!

    会社の解散において法務局に提出の清算事務決算報告書について2つだけ教えて頂きたのですが,お詳しい方が居られましたら宜しくお願い致します。 公認会計士さんでなくても結構です。 清算事務決算報告書の記載例が法務局(HP)にあります。次です... (清算事務決算報告書) https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001365405.pdf (会社解散に伴う決算書の流れ) ①解散日時点の決算書の作成。 ②解散日時点の法人税等の申告書の作成。 ③解散の税務署等への届出書の作成と提出。       (甲)    ↓・二か月間官報に掲載      ・銀行口座等の解約 ④清算結了日時点の決算書の作成。 ⑤清算結了日時点の法人税等の申告書の作成。 ⑥清算結了の税務署等への届出書の作成と提出。 ------------------------------------------ (質問趣旨:清算事務決算報告書) (項目) 1 令和○年○月○日から令和○年○月○日までの期間内に取立て、資産の処分そ  の他の行為によって得た債権の総額は、金○円である。 2 令和○年○月○日、清算換価実収額金○円を、次のように株主に分配した。 3 優先株式○株に対し総額 金○円(ただし、1株につき金○円の割合) 4 普通株式○株に対し総額 金○円(ただし、1株につき金○円○拾銭の割合) (質問) 1) 1の年月日は,甲の二か月間を記載すればいいのでしょうか? 2) 解散の会社は,私が1人で経営をしていて60株で300万です。 債務超過が700万で全て私が会社に持ち込んだ金であり,税理士さんと協議の上「債権放棄」を致します。 そうした場合,上記3の分配はなく,よって2,3,4は「無し」でいいのでしょうか?

    • kfjbgut
    • 回答数0
  • 公認会計士の難易度

    地頭は大学受験レベルで言えばどのくらいですか? 帝大受かればいけるレベル? 偏差値で言えばどのくらい? 大学授業料高いし高卒公認会計士っていいなぁ、と。

  • 廃業(法人)するときの自らの債権について教えて!

    私は1人で法人を営んでおります。 この度,廃業を考えております。 債権は私が会社に持ち込んだ700万だけです。 (質問) 廃業する場合,私は自らの債権をどうするのが妥当なんでしょうか? 放棄ですか? お詳しい方,宜しく願います。 カテゴリを法曹職に選択しております。 専門的な回答と判断した方のみ,返答させて頂きます。

    • kfjbgut
    • 回答数3
  • 働きながら公認会計士試験を受験したい。

    お世話になります。 リスキリングの一環として、公認会計士試験の受験を考えています。 私の略歴ですがGMARCHレベルの文系学部卒、卒業後はインフラ企業の総務課に就職、その後、行政職として勤務しています。主な保有資格は在学時に日商簿記2級、数年前に働きながら社会保険労務士をそれぞれ取得しました。つまり、数理科目の学習経験や会計系の職歴がなく、関連資格も10年近く前に取得したきりです。 頭の良さは青天井な部分があるので、私と同じレベル感の方で、公認会計士を取得された方にアドバイスを頂きたいと考えています。 具体的にお聞きしたいのは… ①難易度について…下段と似た内容になるのですが、そもそも努力で時間を掛ければ合格できるのか、それとも旧帝早慶クラスの地頭がなければ難しいと思われるか? ②資格のレベル感について…どのスクールに通うにしても70万弱は掛かるため、入校して挫折したというのは避けたいところですが、近年、独学用のテキストが出回らなくなっているので、当資格の難易度が把握できません。おおよそで結構なので、客観的に難易度が分かる例を挙げていただけないでしょうか。(ex.受験で例えると〇〇レベル、基本テキストのボリュームが〇ページ以上、暗記量が社労士の〇倍など) ③働きながら学習する方法…社会人になった後に、並行して学習、合格された場合は、1日、1週間、1ケ月のそれぞれの学習サイクルを教えてください。 以上、アドバイスをお待ちしております。

  • 会社の廃業申請で,自分でできることは?

    私は一人で有限会社を開いて18年目です。 毎年,お世話になっている税理士さんはいます。 今回,廃業を考えておりますが自分でできることは申請をしようかと思っています。 借入金はありません。 (参考サイト) https://www.sgho.jp/blog/chisiki/%e4%bc%9a%e7%a4%be%e3%81%ae%e5%bb%83%e6%a5%ad%e3%83%bb%e9%96%89%e9%8e%96%e3%81%ae%e6%89%8b%e7%b6%9a%e3%81%8d (申請作業として) (①解散・清算人選任登記(※解散日から2週間以内))          ↓ (②税務署及び③社会保険事務所関係)Ж税務署は税理士さんにお任せするとして (質問) 1 役員は私一人なので,自ら申請できるのは①③だと思っていますが妥当性はありますか?当然,私のスキルにもよるでしょうが・・ 2 登録免許税(合計41,000円)は下記の添付書類の何れかに貼ればいいのでしょうか?(収入印紙) ①の添付書類 ・株主総会議事録 ・会社の定款 ・清算人の就任承諾書 ・印鑑届出書(印鑑届書) ・株主リスト 3 官報公告について・・ 3-1 上記,参考サイト 「3会社の閉鎖までの流れ・・」の7番にありますが,どの時点で申請すればいいのでしょうか? 3-2 https://www.gov-book.or.jp/asp/Kanpo/KoukokuEntryTop/?op=1 このようなサイトがありあすが,申し込みは「全国官報販売協同組合」の1法人だけですかね? 以上,宜しく願います。

    • kfjbgut
    • 回答数1
  • 黒字事業を売却した方がいい場合も、あるんですか?

    黒字事業を売却した方がいい場合も、あるんですか?

  • 営業利益率のチェックが最優先になる場合と?

    営業利益率のチェックが最優先になる場合と、経常利益率のチェックが最優先になる場合の違いって、何ですか?

  • 金利スワップについて

    金利スワップの時価評価算出方法として、参考として「金利スワップ取引によって将来受取る金利と支払う金額の差額(現在価値基準)」とあったのですが、実際計算するときは将来とは具体的に何年後を想定して現在価値で割引いているのでしょうか? また金利スワップなので片方は固定金利が基本かと思うのですが、固定金利であれば何年後でもその金利なので分かるのですが、変動金利の場合は何か参照するレートのようなものがあるのでしょうか?

  • 会計参与と監査役の仕事って、どう違うんでしょうか?

    会計参与と監査役の仕事って、どう違うんでしょうか?

  • フリーランス同士の下請けに関する経費について

    Webサイトを作成するサービスを展開しようと思ってます。 自分はデザインは作成できないので下請けでデザイナーさんに作成をお願いして、 デザインから実際のWEBサイトにする過程は自分で行い、 デザインからWebサイト納品までのサービスを展開しようと思っています。 私からデザイナーさんに支払う費用は、経費として計上できますか? お詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • 時価会計が導入されたから、減損処理が必要に?

    時価会計が導入されたから、減損処理が必要になったんですか?

  • 廃業。短期借入金の返金を賞与にできますか?

    私は法人を1人で営んでいます。 それ以前も会社勤めをしており厚生年金を掛けておりました。 今回,時代の流れもあり63歳で廃業しようと考えております。 会社には私個人が持ち込んだ700万ほどの短期借入金(債務)が残っています。 他の金融機関からの借入金はありません。 廃業した場合,法人に残る金額は100万ほどです。 これは短期借入金の返済として私が受け取ることができるでしょう。 私は63歳ですから,本来の年金受給まで後2年ほどあります。 (質問) この100万を出来る限り,自身にとって有効に利用したいと考えます。 100万を賞与として受け取り,厚生年金を支払って年金受給額を増やすことはできないのでしょうか? 賞与の受け取り額は,事前に届け出が必要だと思いますがしておりません。 もし賞与が駄目なら,他に年金に反映させる方法はないのでしょうか? お詳しい方が居られましたら,ご見解をお願い致します。

    • kfjbgut
    • 回答数3
  • 法人保有株評価について

    法人で 保有株価が上昇し含み益がある場合法人税などへの影響はどうなりますか、

    • 79713
    • 回答数1
  • 仕入諸掛経費のクレジットカード払いの勘定科目

    会計士・税理士さんに質問です。 仕入諸掛(仕入の送料など)をクレジットカード払いしたときの勘定科目は何が適しておりますでしょうか? 販売目的の仕入は買掛金、それ以外の経費は未払金で処理しております。 仕入諸掛は販売目的なので買掛金になりますでしょうか?

  • 源泉徴収票の発布がない法人に対して!

    私は2つの会社に勤めていましたが,昨年の9月で1つの会社(甲)を辞めました。 意思疎通が出来なくなったことが退職の理由です。 ところが,甲から未だ源泉徴収票が届いておりません。 そこで源泉徴収票について調べると次がありました。 (法人) ・所得税法226条の規定により,各従業員に対して源泉徴収票を交付しなければなりません。 ・従業員が退職した場合も発行が必要であり、退職日以後一か月以内に交付しなければなりません。 甲は,源泉徴収票を税務署へも提出しなければならないみたいです。 (質問) 1 このまま,確定申告の期限までに発布されなかった場合,それを理由として確定申告の提出を遅らせることはできますか? 2 甲からの発布が無かった場合,税務署にその源泉徴収票の閲覧等を請求できるのでしょうか? お詳し方,宜しくお願い致します。 私から甲に請求ということもあるのでしょうが,退職理由を考えれば躊躇します。 それに法令からすれば源泉徴収票の発布は,甲の義務ですから請求する必用もないように思いますし・・

    • kfjbgut
    • 回答数4
  • タクシードライバーって

    なるのはかなり大変?? 公認会計士になるより難しそう??

  • 事前確定届出給与の”賞与”の条件について教えて!

    次に「事前確定届出給与」の届出条件,4つが記載されています。 https://www.bing.com/search?q=%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E5%B1%8A%E5%87%BA%E7%B5%A6%E4%B8%8E%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%B1%8A%E5%87%BA%E3%80%80%E6%9D%A1%E4%BB%B6&form=ANSPH1&refig=DAFD776C23CA4221B56FFDEE98E7D8FF&pc=DCTS お聞きしたいのは、最初の1、「事前に支給日と支給額を決める」の賞与です。 届け出をしていれば損金扱いになると解します。 (例) А 届け出賞与30万→決算で利益が20万だった。 B 届け出賞与30万→決算で利益が50万だった。 (質問) 1 Аの場合,賞与として20万をもらって社会保険等は30万として納めればいいのでしょうか? 2 Bの場合は,賞与として30万をもらって社会保険等は30万として納めることになるのでしょうか? 3 例えば使途不明金のみを賞与と考えた場合,流動的な金額になります。 その場合でしたら「事前確定届出給与」の届け出は出来ないってことになるのでしょうか? 毎年,決算期で使途不明金が30万程は出ているんで,それなら「事前確定届出給与」の届をしておこうかな?っと思って質問させて頂きました。 お詳しい方,宜しくお願い致します。

    • kfjbgut
    • 回答数2
  • 使途不明金の認定賞与についての判例,結局は?

    使途不明金についての判例が次にあります。 https://kachiel.jp/blog/%e4%bd%bf%e9%80%94%e4%b8%8d%e6%98%8e%e9%87%91%e3%81%af%e8%aa%8d%e5%ae%9a%e8%b3%9e%e4%b8%8e%ef%bc%9f/#:~:text=%E3%80%8C%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E8%80%85%E3%81%AE%E5%80%8B%E4%BA%BA%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%97%E5%90%8C%E6%97%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%A8%E7%9B%AE%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%81%AE%E4%BD%BF%E9%80%94%E4%B8%8D%E6%98%8E%E9%87%91%E3%81%AF,%E9%A6%96%E8%82%AF%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E8%B6%B3%E3%82%8B%E5%90%88%E7%90%86%E7%9A%84%E3%81%AA%E4%BD%BF%E9%80%94%E3%81%AE%E8%AA%AC%E6%98%8E%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E9%99%90%E3%82%8A%E3%80%81%20%E5%8E%9F%E5%89%87%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E8%80%85%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E8%B3%9E%E4%B8%8E%E3%81%A8%E6%8E%A8%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%92%E5%A6%A8%E3%81%92%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D (最高裁第一小法廷・昭和57年7月1日) 判決:使途不明金を役員が取得したと合理的に推認できないとして国税側が敗訴しています。 説明1:認定賞与にするには役員がその金銭を受け取ることが要件なのです。 説明2:(実際の証明が無理でも推認できれば認定されます) 判決の〝合理的に推認〟...合理性がないから「推認」じゃないのでしょうかね? (質問) 1)結局のところ,会社で使途不明金が50万円出た。 これは合理的に認定賞与として推認できるのでしょうかね? 2)1)が認定賞与として推認できるとした場合,その根拠は上記にある・・ (判例:福岡高裁・昭和52年9月29日) >「代表者の個人会社ないし同族会社と目される法人の使途不明金は首肯するに足る合理的な使途の説明がなされない限り、原則として代表者に対する賞与と推認するを妨げない」・・ ですか?

    • kfjbgut
    • 回答数1
  • 取締役です。年金額を上げる方法ありますか?

    有限会社を営んで16年。63歳です。 従業員は無く,私一人で営んでいます。 借入金は今のところないです。 あと3年で年金です。 起業時から給与はアップしていません。 変更申請が面倒だったのが一番の理由です。 起業時は年金のことなんて全く考えていませんでした。 がむしゃらに突っ走ってきました。 ですがここに来て,年金のことを考えるようになりました。 起業当時,赤字は避けたいと思っていたので給与は20万円以下に設定していました。 現在もその給与額のままです。 このままでは老後の年金が全く話になりません。 だからと言って,給与を異常にアップすることもできないでしょう。 財務状況に照らせば5万程度です。 賞与もこの16年間受け取ったことが無いです。 理由としては,利益がでれば私個人が会社に持ち込んでいる金額があるので,そのお金の返済ってことでもらっていたからです。 概要はそんなとこです。そのうえでお聞きします。 (質問) 年金額を増やす方法として給与,賞与以外に何かありますか? お詳しい方,宜しく願います。

    • kfjbgut
    • 回答数1
  • 役員の賞与と年金について教えて!

    有限会社を営んでいます。役員は私だけです。 将来の年金のことを考えて賞与も頂こうと考えています。 そもそも賞与って年金に反映されるんですかね? 確か役員への賞与は経費にならないのかな? 給与は社会保険等を引かれますから,将来年金に反映されますよね? (質問) 賞与も社会保険等が引かれて,年金に反映されるのではないのですかね? できるだけ年金を増やしたいのですが・・ お詳しい方宜しく願います。

    • kfjbgut
    • 回答数6