- 締切済み
ロジャースのクライエント中心療法
パーソナリティー変化の6つの条件の意味がわかりません。 わかりやすく教えて下さい。 (1)2人の人間が心理的な接触をもっていること。 (2)クライエントは、不一致の状態にあり、傷つきやすく、不安な状態にあること。 (3)セラピストは、その関係の中で一致しており、統合していること。 (4)セラピストは、クライエントに対して無条件の肯定的配慮を経験していること。 (5)セラピストは、クライエントの内的照合枠を共感的に理解しており、この経験をクライエントに伝えようと努めていること。 (6)セラピストの共感的理解と無条件の肯定的配慮が、最低限クライエントに伝わっていること。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zero11
- ベストアンサー率43% (401/924)
全て、言葉のとうりで、1文字も加えたり削除出来ない完全な文章なのですが・・・。 う~ん・・・困りましたね・・・・・メールで説明するのは難しい。。。 クライエント(来談者)は、自分の心の内に、相反する気持ちが有り、葛藤している状態。とでも説明したら良いのか。。。 上手くお伝え出来るか不安な面も有りますが。。。。 例えば、「夫が不倫して、離婚したい・・・」と妻が来談したとします 普通はカウンセリングに来ないで、簡単なアドバイス受け離婚します。 何故、離婚しないのか? 『再三、不倫を繰返し家庭を返りみない夫が許せなく別れたい』気持ちと、『そんな夫でも、やはりまだ愛情があり、いつか、元の家庭に戻るのでは・・・』 この2つ気持ちは本人の心の中では、相反するもので、自分の心の内で葛藤が生まれます・・・ (どちらも自分の本音) どちらが自分の本心か解からず、どうしたら良いのか・・・ 自己(自分)の心の内が不一致(矛盾)で、方向が見えない、決めれない状態 とでも、言ったら良いでしょうか。 「死にたい・・・」と言う人は、『辛くて・・・死にたい』と言う気持ちと、『生きたい』と言う、一致しない(全く反対の)気持ちを持って居る。 こう書くと解かり易いかな? 人は自分で成長する能力がある。 だから 傾聴、受容、共感的に理解して貰えると、信頼関係(ラポール)が生まれ クライエントは[自己の矛盾に気づき]自分で問題を解決する。 このつたない文章で貴方は理解しレポート書けるか、不安ですが・・・
- zero11
- ベストアンサー率43% (401/924)
先ず最初に、お話しておきますが・・・私は心理学専攻では有りませんそれで貴方に補足質問をしたしだいです。 カウンセリング、心理学は10時間程度の講義と独学(参考となる書籍も手元に無いので)、経験上ですから 試験、卒論等にとお考えなら以下の返答は無視して下さい。 (2)クライエントは、不一致の状態にあり、[傷つきやすく、不安な状態 にある] この[ ]の部分は当然 理解されて居ると思います 問題は「不一致の状態にある」と言う部分だと思われます。。。 「自己不一致の状態にある」と書けばお分かりに成り易いと思います。 セラピストの条件に「自己一致」と言う大前提が有りますょね。 その、反対の状態です。 この年末のため図書館に調べる事も出来ず・・・非常にあやふやな 返答しか、今の私の現状では出来ません。 申し訳ありません。 参考までにロジャースの参考に成りそうな簡単なプログのURLを 余り参考に成らないかもしれませんが。。。
- ayaayahana
- ベストアンサー率54% (156/285)
うーん。そのままの意味ですが… 理解できないなら、理解できるまで文献を読むしかないのでは… カウンセリングの基礎については御理解されていますか? まずはそこからで、その理解が十分ならロジャースの本を読まれる事をお勧めします。 ロジャースの本は多々あるので読みやすいものから如何でしょうか?
- zero11
- ベストアンサー率43% (401/924)
質問者様に お尋ね 居たしますが・・・ 試験に出る、卒論等の為でしょうか? それとも、カウンセリングに個人的に興味が有るが 意味が判らないとの事でしょうか? それぞれの単語の意味は、理解出来ますでしょうか?
補足
>クライエントは、不一致の状態にあり、傷つきやすく、不安な状態にあること。 この条件の意味が良く分かりません。 不一致の状態とは、どのようなことをいうのですか?
補足
>「自己不一致の状態にある」 それはどういうことですか? 身近な例などを挙げて具体的な説明をお願いします。 私は心理学の知識はゼロです。カウンセラーを目指しているわけでもありません。 ただ、大学のレポート課題で出されただけです。 専門用語を使われても理解できません。