- ベストアンサー
ベクトルの問題とその解法
- ベクトルの問題について解説します。
- ベクトルの速度ベクトルを求める際に、特定の条件を満たすx(t)が存在するのかについて考えます。
- また、v(t)=(f'(t).g'(t))=mOAという式が何を意味しているのかについても解説します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それはg(0)=0だからいらないように思うんでしょう。 この問題に限れば h(t)=f(t)-(f(1)-f(0))/(g(1)-g(0))*(g(t)-g(0)) ではなく,f(0)=g(0)=0でf(1)=g(1)=1だから,はじめから h(t)=f(t)-g(t) でも構いませんが,一般的な形式で書いてみたまで。
その他の回答 (3)
- f272
- ベストアンサー率46% (8626/18446)
> 最後にh(t)をどのようにして発見したのでしょうか? コーシーの平均値の定理 (f(b)-f(a))/(g(b)-g(a))=f'(c)/g'(c) ただしa<c<b となるcが存在する,というのを横目でみてたら思いつくよね。 コーシーの平均値の定理を証明するときの定番のやり方です。
- f272
- ベストアンサー率46% (8626/18446)
> h(t)は何を表わしているのでしょうか?すみません。 あとの計算で都合のよい関数を定義しただけです。 h(t)=f(t)-(f(1)-f(0))/(g(1)-g(0))*(g(t)-g(0)) から h'(t)=f'(t)-(f(1)-f(0))/(g(1)-g(0))*g'(t) になるから h'(s)=0 は,つまり f'(s)-(f(1)-f(0))/(g(1)-g(0))*g'(s)=0 f'(s)=g'(s) と言う事です。これは 「t=0からt=1の間のある時刻sで,(f'(s),g'(s))=m(1,1)になると言う事を主張しています。」 でしょ。
お礼
よくわかりました。ありがとうございました。 最後にh(t)をどのようにして発見したのでしょうか? ぜひお願いします。
- f272
- ベストアンサー率46% (8626/18446)
問題は,t=0からt=1の間のある時刻sで,(f'(s),g'(s))=m(1,1)になると言う事を主張しています。 h(t)=f(t)-(f(1)-f(0))/(g(1)-g(0))*(g(t)-g(0)) とすれば h(t)は閉区間[0,1]において連続かつ、開区間(0,1)において微分可能であり, h(0)=h(1)=f(0) だから h'(s)=0 となるsが0<s<1に存在するよね。
補足
h(t)は何を表わしているのでしょうか?すみません。 後半は平均値の低利ですよね。h'(s)=0となるsが0<s<1に存在する。つまりどういうことなんですか? 何も分からず申し訳ないです。
補足
何度もすみません。 コーシーの平均値の定理を使うなら h(t)=f(t)-(f(1)-f(0))/(g(1)-g(0))*(g(t)-g(0))の最後の *(g(t)-g(0))のg(0)がいらない気がするんですけど。 結局g(0)は何か意味があったのですか?