- ベストアンサー
やよい会計の減価償却入力方法について
- やよい会計・青色申告での減価償却費(建物)の計算方法や入力方法について質問です。
- 具体的な購入年や耐用年数などを元にした計算式を使用していますが、実際の入力操作に関していくつかの疑問点が生じました。
- 償却方法の選択や償却額の計算に関する不正確さが見受けられるため、操作・入力方法に誤りがあるのか確認したいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
困りましたね。 設定がからんでいるとすれば、拡張機能-科目設定の残存割合(%)が、0.0になっていませんか。(初期値は10.0) ここが、0.0だと償却費は330,000となります。 もし、ここが0.0となつていたら10.0に戻してみてください。この場合20,000,000の建物のデータは一旦削除して、新規に入力し直さないと設定の変更が反映しないようです。 これで解決しなければ、私はもうお手上げです。
その他の回答 (2)
- minosennin
- ベストアンサー率71% (1366/1910)
やよいの青色申告09体験版で次のとおりやってみました。 事業供用開始日:H19.2.28 事業供用終了日:H21.09.30 (9ケ月分の償却とするため) 結果は 当期償却限度額 297,000となります。 固定資産台帳には「定額」と表示されますが、計算は旧定額法となっています。 ご確認ください。
補足
試してまでいただき、ありがとうございました。 回答にあった例と同じ期間 事業供用開始日:H19.2.28、 事業供用終了日:H21.09.30 (他の項目は、送った画面と同じです) を入力しました。 結果は 当期償却限度額(当期償却額) 330,000となってしまい、 固定資産台帳には「定額」と表示されますが、計算は旧定額法となりました。 どこかの項目で私が設定を変えた所があるからなのでしょうか?
- minosennin
- ベストアンサー率71% (1366/1910)
事業供用開始日によって、定額法と旧定額法が自動的に使い分けられているのが原因です。 これを回避するには、事業供用開始日をH19/3/31以前に変更するより他はないと思います。ただし、そうすると12ケ月分償却されるので、とりあえず事業供用終了日に入力して9ケ月分になるよう調整されてはいかがですか。
補足
早速の回答をありがとうございました。 しかし、下記のとおり、まだ解決していません。 事業供用開始日をH19.2.28とし、 事業供用終了日:H19.12.31では、H21年度償却は0となりました。 また、事業供用終了日:H21.12.31では、H21年度償却は44万円となりました。(=2000万*0.022*12/12)定額法で計算されている。 事業供用終了日:H21.12.31の例で、決算書の「減価償却費の計算」の償却方法欄は「旧定額法」と印刷されますが、償却の基礎になる金額=取得金額となっています。 (固定資産一覧では、「定額法」のままです。) 税務署資料によると、「取得年」がH19.3.31以前の資産は、旧定額法(償却の基礎になる金額=取得金額×0.9)となっていますが、 やよいでは、これを「事業供用開始日」と言い換えているような気がします。 この差は何なのでしょうか? よろしくお願いいたします。 (なお、「やよいの青色申告09」を使っております。)
お礼
minosenninさん、ありがとうございました。 事業供用開始日:H19.2.28 事業供用終了日:H21.09.30 とし、残存割合(%)を10%にすると、うまくいきました。 事業開始日をH19.3.31以前にすると、固定資産の編集(詳細画面)で「残存価格」「残存可能限度額」に対する割合の入力が可能になりましたが、私は、0%と表示されたままにしておりました。 拡張機能-科目設定 では10%、5%となっていましたが、 固定資産の編集(詳細画面)では、0%、0%であったのを10%、5%としましたら、すべて解決しました。 昨日の23時の時間にもかかわらず回答していただき、本当に感謝・感謝です。