- ベストアンサー
学生の市民税・所得税
こんばんは。 会社に勤めて2年目の昨年の9月より、ある資格をとるために 大学の通信教育部に入学しました。 仕事と勉強の両立が難しくなったたために今年3月で退職し、 4月より2箇所でアルバイトをしながら勉強しています。 当然のことながら国民年金の支払いも2倍となり(今までは会社が半分負担してくれていたんですね、ありがたいことです。)国民健康保険も昨年の収入(300万弱)で計算したら、月額18000円くらいでかなり大変です。(会社の保険を1年延長できるという話は聞いたのですが、そんなに保険料が違うとは思いませんでした!)それに加えて、退職前に住んでいた東京から市民税の納付書が届いたのですが、1年分12万くらいです。これは、1月1日に住んでいた場所に支払わなければいけないということで、1年分払う義務があるようです。現在は勉強しながら2箇所でアルバイトをしていますが、収入は合わせて月14万くらいです。賞与もないですから、今年1年では150万くらいだと思います。学費も払うのでかなりきびしいのですが、今までは会社まかせだったのでよくわからないのですが、年末調整をしないかわりに、源泉徴収票をもらってから税務署に申請すると税金を還付してもらえそうな要素は私にありますか?学生であるということで、税金の免除とかはありますか?(私は通信教育ですが・・・)少しでも税金が戻ってくるならありがたいのですが。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>源泉徴収票をもらってから税務署に申請すると税金を還付してもらえそうな要素は私にありますか?学生であるということで、税金の免除とかはありますか?(私は通信教育ですが・・・) 「勤労学生控除」は、12月末現在在学しているという大学の在学証明書をもらって、来年、確定申告するときに添付して出せば受けられ、所得税や住民税がかからなくなります。 ただし、130万円を超えるとこの控除は受けられません。 150万円だと受けられませんね。 でも、国民健康保険や国民年金の保険料は控除できますので、還付の要素ありますね。 国民年金は社会保険庁から送られてくる控除証明書、国民健康保険は証明書は必要ありませんので今年払った金額がわかるものを持って確定申告すればいいです。 また、確定申告には2つのバイト先からもらう源泉徴収票、印鑑、通帳を持って税務署に行ってください。 税務署で申告書の書き方は教えてくれます。
その他の回答 (2)
- yuuri_610
- ベストアンサー率46% (30/65)
市民税、国民健康保険の支払いは、市役所(市によって担当部署は違うでしょうが収納課など)に相談に行くと、毎月払いにしてもらえたり、1年分を1年以上で支払うようにしてもらえたり、相談に乗ってくれますよ。(安くは、なりませんが…) ほっておいて支払いが遅れると、14パーセント以上という高額な金利が付いたり、差し押さえされたりとかもあるようですが、きちんと相談して新たに納付書を発行してもらえば、残っている分に金利がつくこともありません。大学を終えられたらまたお仕事されるのでしょうから そのあたりも合わせて一度ご相談されてはいかがでしょう?
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 相談に乗ってもらえるとは思いませんでした! ほんとに税金は高いなあと実感しました。 ちゃんと考えて使ってよね・・・って思います。 ありがとうございました!
こんにちは。 1月頃になると源泉徴収票というのが発行されますから、 2箇所のアルバイトの源泉票をもとに確定申告書をつくります。 学校のほうで「勤労学生証明書」をもらってください。 そうすると27万円の控除が受けられます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm 年収を130万までに抑えれば所得税がかからなくなりますが (上記URL参照)それでは生活に支障がでるかと思いますので、 少しならかえってくると思います。 逆に「取られる」ということはないでしょう。 ご参考まで。
お礼
ありがとうございました。 URL 大変参考になりました。 税金や年金、健康保険などのしくみを理解することが大切だと思いました。知らないと、損をすることばかりですね。
お礼
ありがとうございました。 今年は住民税が高いのは仕方ないんですね・・。 来年はもう少し楽になるのかな。 余談ですが、国民年金、払っていない人が多いのも納得です。 がんばって払いますが、ちゃんと将来年金がもらえるといいのですが! わかりやすい説明、ありがとうございました。