• ベストアンサー

市民税や所得税などについての質問です

税金等についてご質問します。 お恥ずかしい位に無知なため分かり易くご回答頂けると幸いです。 先ず「非課税」についてのご質問なのですが「市民税が非課税」と「所得税が非課税」の違いを教えて下さい。 私は平成19年の5月から現在までパート勤務をしています。 給与は月8から9万円です。 国民健康保険に加入しているため会社から引かれているのは雇用保険のみです。 母子家庭のため収入は私のパート代のみです。 私は「生計中心者の市民税が非課税」に該当しますでしょうか。 それとも「生計中心者の所得税が非課税」に該当するのでしょうか。 この違いについて教えて下さい。 また「所得税課税年額」とはどこから算出するのでしょうか。 それから現在は平成18年度の収入がなく保険料が安くついていたため国民健康保険に加入していますが今年の4月からは会社の方で社会保険に加入しようかと考えています。 4月から会社に勤め始めた場合は456月の給与から保険料が決まると聞いたのですが既に勤務している場合はいつの給料から計算されるのでしょうか。 また年間所得がいくらを超えたら扶養から外されるとか母子手当が貰えなくなるとか聞きますが母子家庭で小学校と保育園の子供がいるため一生懸命働いても母子手当や母子医療が止められてしまったり保険料が上がってしまったりすると反対に困ってしまいます。 このような場合は何に気をつけたり何を参考にすれば良いのでしょうか。 色々とご質問させて頂きましたがどうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

>「市民税が非課税」と「所得税が非課税」 文字通り、市民税がかからない のと 所得税がかからない ということでしょう。 所得税がかかるのは、所得で38万円 住民税がかかるのが、所得で33万円 であるので、 所得税は、0円だけど 住民税がかかるという状態があります。 > 私は「生計中心者の市民税が非課税」に該当しますでしょうか。 > それとも「生計中心者の所得税が非課税」に該当するのでしょうか。 平成18年度の収入がなく ということなので、 現在 住民税がかかっていないと思います。 ということは、「生計中心者の市民税が非課税」といえると 思われます。 > この違いについて教えて下さい。 先に言ったように、所得税と住民税がかかり始める金額が 異なります。 所得税が0でも、住民税がかかることがあるので、 違いがあるのでしょう。 > 既に勤務している場合はいつの給料から計算されるのでしょうか。 毎年、4-6の勤務に応じて 金額が変ります。 また、新たに加入する場合は、その付の総支給額から決まります。 > また年間所得がいくらを超えたら扶養から外されるとか どなたかの扶養に入っているのですか? 所得で38万円ですが、あなたが扶養に入っていない限り 関係はありません。 > 母子手当が貰えなくなるとか聞きますが 児童福祉手当ては、支給要件があります。 その支給要件を確認しましょう。

その他の回答 (1)

回答No.2

住民税については、寡婦・寡夫(戸籍上の配偶者との離死別)に該当すれば、所得125万円(給与収入204万円程度)以内は非課税という規定があります。 http://www.riconavi.com/page222.html

関連するQ&A