- ベストアンサー
化学勉強法
こんばんは(。・・。) 私は薬学部を受験する 高校3年生です!! 志望大学も大体絞ったんですが、 ここにきて化学に息詰まってしまいました… 自分で勉強法を模索してはいるんですが、どれもうまくいきません(´`) 志望大はやはり有機中心に出題されてます。 今使っている参考書は DOシリーズです!! 少しでも効率の良い勉強法や問題集、等あれば教えて下さい(´・ω・`)! お願いします!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
薬学部を卒業した者です。 有機化学は面白いですね。私も受験勉強中はのめり込んでしまいました。 さて、私の勉強法はとにかく第一に顔と名前を一致させる事です。 ベンゼンはこの形、フェノールはこれ、安息香酸は... などなどです。人の顔と名前は理由なくついています。構造式を人の顔とすれば毎日出会える人ならば次第に名前も覚えていきますよね。要は毎日構造式と対面する事だと思います(あくまで私の勉強法です)。 勉強が進みますと何故こんな名前がついたのかは追々分かる物質もあると思います。とにかく暗記です。 それに疲れたら合成を覚えます。縮合、重合、などなど。 これが終わったらアミノ酸、糖と進んで行きました。 個人的な意見で申し訳ないのですが、結構暗記モノが多かったのでしらみつぶしにしていきました(特に有機は)。 最後に よく「試験で前にやった問題と似たような出題だったから運が良かった」と言いますが、という事は(試験に限定すれば)勉強すればする程、類似の問題に本試験で出合う可能性がある→勉強すればするほど運が良くなるという解釈もできます。 頑張って下さい。
その他の回答 (2)
一応、大阪教育大学附属天王寺高校、岡博昭先生のページを見て下さい。↓ これで充分なはず。 http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/okaindex.html
お礼
ありがとうございます! 見てみます(・∀・)
>息詰まってしまいました→死んでしまいますよ。リラックスしてください。 行き詰まったとの事、悩ましいですね。 有機化学は、6割は暗記物、4割が考えもの、です。下手な考え休むに似たりですので、暗記する時は、系統立てて覚えられるとよいです。
お礼
回答ありがとうございます!! 志望大の系統に合わせて有機化学やろうと思います!!
お礼
丁寧に教えてくださり ありがとうございます! 絞らず、毎日構造式を見て覚えてみます>< 勉強しまくって運が良かったって思えるように頑張ります。 ありがとうございます。