- 締切済み
夏休みの宿題(数Bベクトル)
A(1・0・0),B(0・1・0),C(0・0・1),D(1・0・1)とP(0・p・0)がある。 3点A、B、Dを通る平面の法線ベクトルと3点A、C、Pを通る平面の法線ベクトルのなす角が45°になるようにpの値を定めよ。 答え:p=0,2 この問題の途中式を教えてください・・・。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
#1です。 A#1の補足の質問について >A、C、Pの法線ベクトルが間違っているんでしょうか? そうです。 >A、B、Dでの法線ベクトル(1,1,0) OK. >A、C、Pの法線ベクトル(p,p,p) 間違い。 A#1の手順1)の平面の式を求めれば間違いだと分かるはず。 なぜ飛ばしたのでしょか? 手順2)が間違いなので手順3)でpの方程式も間違い。 全て,手順1)を飛ばしたことが原因。手順1)をちゃんとやってみて下さい。
- arrysthmia
- ベストアンサー率38% (442/1154)
> A、C、Pの法線ベクトルが間違っているんでしょうか? その通り、そこが間違っています。 ちゃんと分かっているじゃないですか。 A、B、Dの法線ベクトルが正しく求められたのだから、 落ち着いてやれば、きっとできます。 さあ、もう一度!
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
宿題の丸投げには丸解答できないのでヒントだけ。 解き方 手順1)平面ABDと平面ADPの平面の方程式を求める。 平面の方程式:ax+bx+cz+d=0 手順2)手順1)で求めた平面の方程式からそれぞれの法線ベクトルを求める。 法線ベクトル(a,b,c) 手順3)手順2)で求めた2つの法線ベクトルの内積の公式 |(a1,b1,c1)||(a2,b2,c2)|cos(45°)=a1a2+b1b2+c1c2 を適用して pの方程式を立てる。 手順4)手順3)で導出したpの方程式を解けば p=0,2が出てくるはず。 分からない場合は、やった途中計算を補足に書いて、分からない箇所について補足質問して下さい。
補足
A、B、Dでの法線ベクトル(1・1・0) A、C、Pの法線ベクトル(p、p、p) 1/√2=p+p/√2×√3p二乗 √3p二乗=2p p二乗=0 となってしまいました・・・。 A、C、Pの法線ベクトルが間違っているんでしょうか?