• ベストアンサー

英会話で頭での解釈

たとえば「POWER OF LOVE」文章だけだと、最初に目が行くのがLOVE そしてOF「の」 これで「愛の」POWERを見て「愛のちから}だと思うのですが、実際、会話している場合、POWER OFで後をまだ聞いてない場合、頭の中ではLOVE ISであれば「愛の」とか「愛は」で次の言葉を待つわけですが、POWER OFでまつ場合、このOFをどう考えた(語句として)らいいのでしょうか、「力もために」とか考えているのでしょうか?それと一挙に話さない場合、POWERで止める、POWER OFで止めるときがあると思います。実際、会話の時はどこで止めるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.3

No.1です。 No.1の参考URLに挙げたサイトの中には、「ネイティブはこのように読んでいる」と書かれています。 私は英語ネイティブなので、その通りかどうかは分かりません。 けれども、 英語ネイティブが、momodesuさんのように考えていないのは確かです。 我々日本語ネイティブスピーカーは日本語を基準に考えますが、 英語ネイティブスピーカーなら英語を基準に考えます。 英語ネイティブにとってはそもそも「そういうもの」なので、英語の語順が分かりにくいということはありません。 ofは、「~の」 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej2/50201/m0u/of/ 〔prep. 〕とあります。 preposition,つまり「前置詞」です。 前置詞というのは「名詞の前に置く詞(ことば)」です。 "of" は「powerの後」に付いているんでなくて、「loveの前」に付いているのですね。 ということは、of love(愛の)でいいんじゃないでしょうか? 会話の時に止めるとしたら、Power, of love. 「パウワー、オヴ・ラヴ」みたいな感じです。 歌のタイトルだとか強調する場合だとかには、そういう言い方もあるかもしれません。 でも普通の会話の中では、「パウワーオヴラヴ」 で一続きです。   ↓ これは日本語と同じかも。 「愛の、力」と言わないで「愛の力」と言うように。 「あいのちから」と区切らずスラッと言われても、日本語ネイティブなら耳で聞いて、問題なく「愛の力」と認識できますよね。 英語ネイティブも、poweroflove と言われたら、power /of love であると理解できるのです。 ※このくらいは英語ネイティブでない我々外人でも、英語に慣れれば理解できるようになります。 もっと長い文なら途中で息継ぎします。 CD付きテキストを使って、 CDを聴きながらテキストの文を目で追っていくと、お手本を読んでいるネイティブスピーカがどこで息継ぎしているかが分かります。

momodesu
質問者

お礼

返事が遅くなり恐縮です。大変丁寧にまたわかりやすい回答ありがとうございます。頭の中が整理できました、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • cherry88
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

galina さんと同感です。 私もPower,から力が・・・ そしれOfLove、愛の・・ 頭の中で神経衰弱みたいなのが起きていて あ、愛の力ね! っていう、感じで頭が働いていると思います。 一個一個理解できる単語を理解してパズルを組み立てる感じです。

momodesu
質問者

お礼

ありがとうございます。パズル的でない考えがわかれば英会話も少しはわかるかなと思いました。

noname#125540
noname#125540
回答No.1

よくわかりませんが、 私の場合、最初に目が行くのは Power です。一番前にあるから。 もし知らない単語ばかりで、その中にLoveがあったらLoveに真っ先に目が行きます。 それしか読めないから(笑) 後ろからひっくり返して、日本語に直して考えてらっしゃるのでしょう。 前から英語の語順のまま考えていれば、Power of love. です。 このくらい短いセンテンスだと、一挙に話してしまうと思いますが、 あえて言えば、Power / of love か? 力、愛の。

参考URL:
http://www.linkage-club.co.jp/Material/Essays/slashreading.htm
momodesu
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにそうですね。ただ本当の外人さんはどんな風に考えているのかなと思いました。日本語だと逆ですから、そのへんの感覚がわかればいいなぁと思いまして。

関連するQ&A