- ベストアンサー
知ってはいるけど、多分一度も会話で使ったことがない言葉・・・
「なかんずく」 ・・・先日何となくこの言葉が頭に浮かんだ時、そういえば本ではよく目にするけれども、多分実際に会話で使ったことは一度もない言葉だろうなと思いました。 そう考えてみたら、同じような言葉がいくつか浮かんできました。 「しこうして」 「さめざめ」 とか・・・ みなさんはいかがですか? これらの言葉を会話で使ったことがありそうですか? また、他にも、知ってはいるけど多分一度も会話で使ったことがない言葉というのがありましたら、教えて下さい。 お願いします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・塩梅 ダンナがよく使います。 初めてこの漢字を見た時「しおうめ?」(←アホです(笑))と読みました。 ・いなせ 前にテレビで50代の江戸っ子おっちゃんが使っていました(日常会話で)。時代劇でしか聞いたことなかったのでちょっと意外でした。 ・いてまう フツーに生活している大阪人は使いません。
その他の回答 (13)
皆様とは全く違いますので凄くズレを感じますが、参加させて頂きます。 しょこたんは好きですが……会話の中で「ギガント」「ギザかわゆす」って一般人は言わないですよね。(使って居そうな方は居ますが) 使いたい気持ちはありますが…しずちゃんはCMで使ってますが。 あと若者言葉?使うのは抵抗ありますよ。 失礼しました。
お礼
いやいや、そういった視点からの事例も大歓迎ですよ。 「ギガント」「ギザかわゆす」は、そりゃ私も使いませんし、聞くこともないですよね。 あれは、しょこたんが使うからこそ可愛いんですしね(笑)。 あ、しずかちゃんの場合は、どうなんだろう・・・ 若者言葉は、使ってみたいものもありますけど、自制が働いてしまいます(笑)。 ありがとうございました!
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
男の場合、「伊達男」とはよく聞くが、女の場合の「伝法」とか「勇み肌」とは殆ど聞いた事がないです。 「生意気な口を訊きやがって、伝法な女だ」 「いよ!勇み肌のいい女だねぇ」
お礼
そうですね~ 「伝法」とか「勇み肌」は、もうそんな女性がいなくなったのか、逆にそれが普通になったのか、どちらか分かりませんが、最近はトンと聞かなくなりましたね。 そういえば「おきゃん」も聞かなくなりましたが、これは単なる死語かな?(笑) ありがとうございました!
こんにちは。 「さなきだに」 「猪口才な」 「頓狂な」 「折檻する」 あと、番外編として自分のことを「あたい」って言ったり、会話中に「・・・でゲスね」とか「・・・じゃゲエせんか」なんて、最近言ってる人見たことないですね。
お礼
「さなきだに」なんて、もうとっくに忘れていた言葉でした(笑)。 「猪口才な」は、冗談で使っていますけど・・・(汗) 「頓狂な」は、昔は言っている人も見かけましたけど、最近は聞いたことがないですね~ 「折檻する」は、ニュースではよく聞きますけど、日常会話では少ないでしょうね。 「・・・でゲスね」や「・・・じゃゲエせんか」は、さすがに冗談でも古過ぎでしょうか(笑)。 ありがとうございました!
- tango-dog
- ベストアンサー率21% (40/185)
「小生」・・・文章では自分のことを小生って書く人いますが、実生活では言った事もないし、言ってる人にお目にかかった事もありません。 「ぎゃふん」・・・ぎゃふんと言わせてやるなんて言いますが、ホントに「ぎゃふん」なんて言ったことありません。
お礼
「小生」は、昔はたまに使う人に会うこともありましたが、当時でもちょっと違和感がありましたね。 「ぎゃふん」は、言わせたいけど言わせられないという、奇妙な言葉ですね(笑)。 ありがとうございました!
- comon-suki
- ベストアンサー率35% (594/1687)
なかんずく=就中 驚きましたね~パソコンでこの字が変換されないんです。 この字は難解な読み方として、中学校で、覚えた気がします。 明治生まれの父が良く使っていました。 私は、そのせいで使う事はありました。 しこうして=而して・・ この言葉も父が使いました。 私は使った事はありません。 さめざめ・・ 葬儀に参列すると、このような状況はありますし使います。 最近は、個人の好みで差はなくなってきましたが、 女性用の喪服は、関東が羽二重、関西は縮緬が使われていました。 きぬずれ(衣擦れ・・絹擦れ)の音で 羽二重・・しゅるしゅる→しみじみと、しくしく 縮緬・・さやさや→さめざめ 深く悲しい・・静かに泣く様子ですが、 その女性の悲しみ方の、違いがあったそうな~。 現代女性の裾捌きはバサバサ、、気持ちはサバサバ、、嗚呼~。 かまびすしい・つれづれに(徒然に)・あまた(数多)・やから(輩) ことわり(理)・諸行無常・好日・さやかに・ 遺憾に思います・ごきげんよう・使いません。 ~~わね。~~わ。 関西弁の語尾ではなく、丁寧な女性言葉ですが、使えません。 ・・ございますも、使いませんわね。 (書く事は出来ますが・・恥ずかしい汗汗)。
お礼
そうなんです。「なかんずく」が変換されないのには私も驚きました。 「しこうして」は変換できて一安心?ですが(笑)、どちらも今では会話で聞くことがないなあと思いました。 「さめざめ」は、そういう状況はたまにあるんですけね。どちらかというと、男性よりも女性が使いそうな感じもありますね。 喪服の素材に地域差があるというのは知りませんでした。羽二重と縮緬では、確かに衣擦れの音が違いますけど、最近はどちらの音も聞いたことがない人が多そうですね。 「かびすましい」は、ごちゃごちゃとして騒がしいという意味で使う言葉だったと思って、意味を確認しようとしたら見つかりませんでした。いろいろと探してみたら「かまびすしい」が正しいそうです。 「つれづれに」や「あまた」は、文章では普通に出てきますけど、会話では使わないですね~ 「輩」は、たまに使っていますが、ちょっと浮きそう・・・ 丁寧な女性言葉は、使い慣れていないとかなり浮きそう・・・(笑) ありがとうございました!
- 192455631
- ベストアンサー率12% (204/1573)
・さもありなん ・よしんば あとテレビで聞く機会の多い「遺憾です」 ぱっと思いついたのはそれくらいでしょうか。
お礼
「さもありなん」は、使うことがないですね~ 「よしんば」は、たまに使ったことがありました。 「遺憾です」は、普通の社会では使いませんよね。あれは政治用語とさえ思えてしまいます。 ありがとうございました!
- r-utsugi
- ベストアンサー率18% (56/297)
こんばんは。 「さりとても」 「たまさか」 ゲッ、二つしか出ない…。 ANo.1さんの「やぶさかでない」時として使いますね。 特に、使えない上司に対して。 俺も努力を惜しまないから、あんたもやれば? みたいな皮肉を込めて(笑)
お礼
「さりとても」 「たまさか」 どちらも、格調がある表現なんですけど、だからこそ使いにくいのかもしれませんね。 「やぶさかでない」・・・言われた上司の反応が面白そうですね(笑)。 ありがとうございました!
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 「一昨日きやがれ」 「首洗ってまってろ」 「おめえ ふざけんな 馬鹿やろう あほんだら」 「善処します!」 「まいうー 超うめぇ まじ旨」 などは、使ったことないですし、使うつもりもございません。 「しこうして」も「なかんずく」も使ったことはないです。 漢文の読み仮名で見かけた程度です。 「さめざめ」は、英訳しにくい表現ですが、いつか 使ってみたい表現のひとつです。 はらはらと桜の花びらが落ちるような 叙情的な雰囲気のある表現で、すきです。
お礼
「一昨日きやがれ」と「首洗ってまってろ」は、心の中ではよく使っているんですけどね(笑)。 「おめえ ふざけんな 馬鹿やろう あほんだら」は、使ったことがありそう(汗)。 「善処します!」・・・政治家になる気はございません。。。 「まいうー 超うめぇ まじ旨」・・・聞くだけで十分ですね。 「さめざめ」は、そんな面倒くさい?泣き方をする人がいなくなったのかもしれませんが、ご回答者に期待します(笑)。 ありがとうございました!
- legacy_bp5_20r
- ベストアンサー率23% (400/1688)
「とらまえる」 個人的には「とらえる」と言ってしまいます。 もちろん他の人が言っているのを聞いても違和感を感じます。
お礼
私も「とらえる」としか言わないですね~ 「とらまえる」って、何となく気取りすぎという感じがしてしまいますしね。 ありがとうございました!
・外面如菩薩内心如夜叉 舌を噛みそう。 まあこんなこと言ったら言ったで、モメるでしょうが。
お礼
外面如菩薩内心如夜叉・・・言ってみたい相手は、身近にいたりして?(笑) 自粛しましょう。。。 ありがとうございました!
- 1
- 2
お礼
「塩梅」は、田舎に帰ると結構聞きますね。語源からすれば「しおうめ」と読んでもよさそうですけどね(笑)。 「いなせ」は、江戸っ子! という感じの言葉ですよね。これを口に出して様になる人は、東京にも少なくなったでしょうね。 「いてまう」は、関東人からすると大阪ではフツーに使われているのかと思いました(笑)。 ありがとうございました!