• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英会話が出来るようになるコツ)

英会話が出来るようになるコツ

このQ&Aのポイント
  • 英会話が出来るようになるためのコツについて紹介します。
  • 英語を話す際に日本語からの翻訳をする癖を直すことが重要です。
  • 自信を持って話すことや、リスニング力の向上も英会話の上達に役立ちます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2312)
回答No.5

英会話のコツ伝授しましょう。スピーキングでは (1)語彙や表現の選択 - 自分に言いたいことを的確に表す表現を選ぶ (2)文法の遵守 - 相手に伝わる順序に選択した語彙や表現を並べる (3)適切な発音 - 相手に伝わるような発音で(2)の結果を発話する という作業を短時間に行う必要があります。 でもね、スピーキングで最も重要なのは(1)(2)(3)のどれでもないのです。一番重要なのは「話の中身」です。 なぜなら相手はあなたのボキャブラリーや文法、発音に興味があってあなたと話をしているわけではなくて、あなたの「話の中身」に興味があってあなたと話をしているのですから。 英語を話すのが苦手な人は(1)(2)(3)にばかり神経を使ってしまい、肝心の会話の内容まで頭が回りません。あなたも多分そうだと思います。英語を話すのが上手な人は(1)(2)(3)にほとんど神経を使わず、会話の内容の組み立てに集中することができます。 では、どうしたらそういう風になれるのか。ボクの結論は「英語のリズムに乗ること」ですね。 人間はリズムに乗っていると、無意識に多くのことがこなせるようになります。たとえば歩行。あなたはいちいち右足出して左足出して…なんて意識せずに歩けますよね。ただポンポンポン…とリズムに乗っているだけです。 実は英語も同じ。ポンポンポンという英語のリズムに乗って会話の内容を考えながら、思いついた言葉を話していくだけなのです。文法や発音はリズムの中に内在されているのです。つまり過去形のリズムや複数形のリズム、3人称単数のリズム等々があって、そのリズムを選択すれば勝手に正しい文法とイントネーションで言葉が出てきます。 当然ですが、日本語なんかで言いたいことを考えていると英語のリズムに乗れませんね。英語のリズムに乗って英語を話すということは、最初から英語以外では考えられないということです。 英語を聞いたり話したりするときはこのリズムを意識するようにしてみてください。リズムに乗っていれば、相手があなたの細かいミスを気にすることもありません。発音が 多少悪くても英語のリズムに乗れていれば相手は聴き取れるのです。 また自分で英語のリズムを体得したいのなら、音読練習をするのが一番効果があると思いますね。文章を読むときに英語のリズムに乗って声を出しながら理解する。これをやっていると徐々にfluencyが増してきます。各センテンスの構造とリズムの関係を意識しながら読むと効果的だと思いますよ。 3週間ではとても体得できないとは思いますが、頑張ってください。

その他の回答 (4)

noname#177363
noname#177363
回答No.4

質問文の中に答えが見え隠れしてますね。 >いざ自分の意見を述べるときになると最初に頭の中で >日本語の文章が出てきてしまい英語に直すのに時間が >掛かってしまいます 英語に限らず、外国語を話す時、日本人の一つの壁と言えます。 多くの外国語は、日本語とは語順(文法)が違うので、「直すのに時間が掛かる」ということが起きます。これはとりもなおさず訓練するしかないですね。主語(基本的に代名詞)を最初に言うクセをつけ、結論(動詞)を次に言う感覚が必要です。簡単なものでいいので、日常生活の中で英語で考えるようにしたらどうでしょう。 >「これで合ってるのかな?」 >っていう不安が出てきてしまいます。。 これも日本人に多い現象です。 英語を話す時は、まずは開き直りましょう。プロの通訳でもないんだから、間違ってもいいんです。最初からペラペラ間違いなく話せるなら、誰も外国語の勉強などしません。 また、多くの外国人は間違いなど気にせず、自分が言える範囲で話します。 間違った方が、意外と覚えるものですよ。話さずにいても進歩はありませんが、間違ったらそれを直すことで進歩があります。「間違った方が覚えるんだ」くらいの度胸を持って話しましょう。

  • miwamey
  • ベストアンサー率23% (89/371)
回答No.3

言葉というのは(特に会話は)学問ではなく、生活のための手段です。それを使わないと生活できないということならいやでも上達します。それに、日常会話というのは文法的に正しいか否でなく、どれだけ相手に伝えたいか、どれだけ相手の言っていることを理解したいかという熱意のほうが重要です。外国語をしゃべるということは知識より度胸のほうが大事だったりするんですよ。頭でいろいろ考えるより体当たりです。 日本の大学で英語専攻したくらいでは英語で考えることは少々難しいかと。

回答No.2

日本語でもそうですが日常で使う言葉というのは結構同じものです。(といっても多いですがパターンがあります) ですので私の場合はネイティブが言っていたこと、映画での台詞などを何度も何度も繰り返し復習しました。 長い文を話すときも実は決まり文句の組み合わせが多く、その他の部分は自分で考え足します。(そこは文法力) 私も十代のころ同じような事で悩んでいました。今はネイティブにもネイティブに間違えられるレベルまで 行きました。ちなみに英語圏生活期間は9ヶ月です。大体は上記のような積み重ねで習得しました。 がんばってください。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 英語を専攻した者で、言いたいことは言え聞いたことは分かります。  僕は英会話は95%シンゾウ、5%英語だと思います。それから肩の力を抜くこと「合っていないから分からない」「混乱する」は、聞く方の頭脳の柔軟性の問題で、話す方の問題ではないと思っています。  会話は間延びがしない方がいいので翻訳はしていません。でもコツと言うのは百人百様ですから、べつに僕のが正解とは思っていません。