• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:助動詞とthatについて)

助動詞とthatについて

このQ&Aのポイント
  • 助動詞とthatについての問題で、空欄に入る助動詞はどれかを考える。
  • 解答はcannotであるが、その場合「that」は「~なのだから」の意味になる。
  • 「should」を使うこともできるが、感情を表す語であるため適切であるかは疑問である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.6

No.2です。 <「忘れるべきだったのに(忘れていないとは)」と読める可能性の有無が問題なのでした。> その可能性はないと思います。How foolish から始まる文章ですから、教師の名前を忘れるのは foolish だと言っていることは should の有無にかかわらず明らかなわけです。その文脈の中で should でさらにどのような感情を付加しているのかと考えるべきなのです。

mesenfants
質問者

お礼

ありがとうございます。 should は shall の過去形でありすが、どうも「べき」という語感が染みついてしまい、「とは」という直感になりにくいのです。 「忘れてしまうとは」という含意はshallあるいはshouldのどこから発生してくるのか考えてみます。

その他の回答 (5)

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.5

>「自分の先生の名を忘れてしまうなんて、あなたって~」という意味になるはずですが、こういうときにも感情(驚きや憤り)を表す「should」を使えるかどうか。 正解です。http://www.macmillandictionary.com/dictionary/american/shouldを参照してください。(6when someone has an opinion about something used for describing a fact or event that someone has a particular feeling or opinion about) あなたの質問の英文では接続法現在完了形が使われています。「should」は無くてもいいのですが、接続法と直説法が同形で紛らわしいので接続法だということを明確にするために「should」が有った方がいいと思います。 以上、参考まで。

mesenfants
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうとるのが自然ですよね。「べきだった」との繋がりを愚考してみました。「あなたはばかよ、ばかだから、先生の名を忘れてもトウゼンかもね、わすれるはずよ、わすれるべきよ」とでもなりますか。どうも苦しい解釈になりました。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.4

No.1 の回答を投稿した者です。 No.1 に書いた might は、誤りです。 No.2 の回答に引かれた例文が決定的なものです。 私も辞書を引いてみるべきでした。 辞書(「スーパー・アンカー」第2版)を見ますと、  that A should do ... (Aが~するとは、~だなんて)(驚き・遺憾・善悪の判断などを表す主節に伴う that 節の中で用いる) とありました。 例文も No.2 の回答者の方が示されたのと類似のものがありました。  It is surprising that you should be so foolish. (あなたがそんなばかなことをするとは驚いた) なお、No.3 の回答を書いた方の「本当に先生の名前を忘れてしまったのなら()内は空欄です」というご指摘は、すごいなぁの一言しかありません。

mesenfants
質問者

お礼

ありがとうございます。 いやあ、ここでは「本当に忘れてしまった」のだと私は理解しますが、どうでしょうか。だから「憤り」になったのだと。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.3

本当に先生の名前を忘れてしまったのなら()内は空欄です。というか、普通は空欄になると思います。「ありえないことだけど忘れちゃったなんて」という意味を込めるならshould、「忘れるなんて普通はできるわけないけど」ならcould、後は思いつかないです。cannotはありえないでしょう。

mesenfants
質問者

お礼

そうなんです。問題がおかしい(?) 「ありえないよ、そんなの」という気持ちで、thatなんて、軽い(意味のない)飾りみたいなもので、「それは、あなた、cannat」ですよ、と考えるのでなければ「cannot]という答えは出てきませんよね。shouldのあとに完了形がきても「憤り」の意味にいささかの変更もないとは、ジーニアスにも用例(ジーニアスにも不手際はあるものの)があるので、答えはおっしゃるとおりだと思います。ただ「べきだったのに」が脳裏から離れません(笑)。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

would, should, could はいずれも可能性がありそうですね。 さてこの中では should がベストかなと思います。should は emotion (surprise, indignation) を意味します。would では弱すぎるので、should, could のように「何で!」といった強調の意味合いを表せる単語が欲しいところだと思います。 辞書の例文: I'm surprised that he should make a mistake like that.

mesenfants
質問者

お礼

あらがとうございます。 かっこのあとの完了形で「~べきだったのに」とも読め、それでは変かなと思ったのですが、「~だったのに」と読んでも「憤り」とリンクしますね(意味的に)。

mesenfants
質問者

補足

下欄(回答へのお礼)に変更ありです(苦笑)。 「忘れるべきだったのに(忘れていないとは)」と読める可能性の有無が問題なのでした。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

非常に曖昧な回答で申し訳ないのですが、私なら might を選択しそうな気がします(確信はありません)。 少なくとも cannot は選ばないだろうと思います。 理由は、「先生の名を忘れたことが出来ないなんて・・・」というのは、変だと思うからです。 that を「~なのだから」という意味に取るのは、無理があるように思います。 文の意味は「先生の名前を忘れてしまうとは、何という愚か者だ」というものではないでしょうか。

mesenfants
質問者

お礼

ありがとうございます。 cannotはやはりないですよね。

関連するQ&A