• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:短文読解)

Too to構文の共通する考え方とは?

このQ&Aのポイント
  • Too to構文は、ある状況が極端であるために、別の行動が制限されることを表現する表現方法です。
  • 具体的には、ある要素が極端な状態にあるために、別の要素が行われない、できない、望ましくないなどの結果が生じることを示します。
  • 「too」の後には、極端な状態を表す形容詞や副詞がくることが一般的です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kani_pon
  • ベストアンサー率54% (52/96)
回答No.2

さきほど回答したのですが、やはりtooto構文として解釈できますね 内容をよくよんでいませんでいた みせかけのtootoやenoughto構文もよくあるので、、。 彼らは役に立つ教訓をききいれるには誇り高すぎない この文の場合notはあくまでtooにかかっていますから 誇り高くはあるけれどもその誇りのせいで役に立つ教訓がききいれなく なるほどは誇り高くない、という意味だとおもいます。 notがtoの直前につくばあいは たとえば He is too wise not to notice his own defects. なら He is wise enough to noice his own defect. とかきかえられます。

その他の回答 (1)

  • kani_pon
  • ベストアンサー率54% (52/96)
回答No.1

これは be proud to V = Vすることを誇りにおもう の形容詞proudに副詞のtooが、さらに副詞のnotがついた 「みせかけのtooto構文」というのではないでしょうか

関連するQ&A